〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬・積雪期の小安峡

テーマ別おすすめ画像

冬・積雪期の小安峡

Oyasu ravine in winter in Akita pref.
/

小安峡(おやすきょう)は栗駒国定公園に含まれ、秋田県の皆瀬川上流にある全長約8kmのV字谷の峡谷です。同峡谷のハイライトは、高さ60mもの切り立った絶壁の岩間から、98度にも達する噴泉の大噴湯。もうもうと湯煙を吹き上げ、訪れる人々を驚嘆させます。数多くの噴湯の中でも、とくに水平方向に数メートルもシュッシュツと噴泉を射るように轟音を出す景観は、何度見ても圧倒的です。

 今回訪れたのは積雪期で、渓谷も周りの山と森のみならず足湯も、そして峡谷の遊歩道も雪で覆われた白一色の銀世界・・・。それらの中で、入口にある大噴湯の赤い標識と河原湯橋の赤いアーチが、積雪の間から姿を見せ、映えていました。橋の雪をかき分けて、欄干から下の峡谷を覗くと、大小の噴湯がさかんに白い湯煙を立ち昇らせ、その中で水平噴湯が季節に変わりなく、ジェットのように勢いよく音を立てていました。静寂の銀世界が広がる谷間に、シュッ、シューツと響かせる岩壁からの叫び。積雪のために渓谷の底にある遊歩道へは降りられませんでしたが、自然のエネルギーを再確認した冬景色でした。(潮 信輔)

登録日
2015年12月17日
更新日
2022年05月11日 15時 52分
分類・キーワード: 雪・氷 滝・渓流 道・橋 名所・旧跡 小安峡 大噴湯 水平噴泉 湯煙 峡谷 河原湯橋 積雪

「冬・積雪期の小安峡」の画像リスト

「冬・積雪期の小安峡」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.