TOP > テーマ別おすすめ画像 > サクラ「天の川」の四季
テーマ別おすすめ画像
サクラ「天の川」の四季
Four seasons of cherry "amanogawa ” trees in National Kyushu Cancer Center
/
桜には多くの品種があります。そのうちの1つ「天の川」は、枝たちが横に張らないで、空に向かって真っすぐに立ち上ります。その枝の様子が「天の川」のように、みえることから詩的に名付けられました。ロマンを感じさせるさくら「天の川」・・・。花は淡紅色の八重咲きで、枝にそって上向きに咲きます。
一本の桜「天の川」を、春夏秋冬の変化を画像で追ってみました。冬芽、蕾、開花から満開への移り変わり、また葉の変化、そして木全体としての樹冠の推移を見てきました。冬芽も、蕾も、枝も、花も、若い実たちも、そのほとんどが空に向かって上向きでした。
ただ葉は、若葉は多くは横向きでしたが、緑葉から黄葉になるにつれて、下向きになって行きました。そして紅葉になると、さらに下向きになり、枯葉の状態になるとほとんどが枝先から垂れ下がり、風に吹かれてヒラヒラと舞い落ちました。やはり空だけでなく、地面が恋しくなlったのでしょう。
そして季節はめぐり、冬の芽は空に向かって身を縮め、春になると垂直に伸びた枝たちから、蕾も花も若葉もすくすくと背伸びします。その姿はロマンある「天の川」と呼ばれる名にふさわしい、空とくに青空が似合う桜の品種です。(潮 信輔)
- 登録日
- 2016年09月12日
- 更新日
- 2016年09月12日 15時 56分
![[303936]](/data/ph/s/20160826/303936.jpg)
![[299399]](/data/ph/s/20160605/299399.jpg)
![[299400]](/data/ph/s/20160605/299400.jpg)
![[303937]](/data/ph/s/20160826/303937.jpg)
![[299401]](/data/ph/s/20160605/299401.jpg)
![[303938]](/data/ph/s/20160826/303938.jpg)
![[303935]](/data/ph/s/20160825/303935.jpg)
![[303939]](/data/ph/s/20160826/303939.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
