〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > トウカエデ(唐楓)の四季

テーマ別おすすめ画像

トウカエデ(唐楓)の四季

Four seasons of trident maple's leave and wing fruit
/

 トウカエデ(唐楓)は中国原産の落葉する高木で、わが国には江戸時代に入って来たとのことです。樹皮は縦に割れて、短冊状にはがれます。そして成長が早く、紅葉も美しいので、多くは街路樹や公園樹として植えられています。葉と翼果に特色があります。

 葉の推移を見てみます。対生する薄く光沢した長さ約5cmの葉。その基部は円形ですが、先の部は浅く3裂します。カエデの語源は「蛙手(かえるで)」から転じ、中国でも三角楓と書かれるとのこと。アヒルの水かきに似た形で、名の由来はよく理解できます。芽出し時の葉色は赤い桃色で、次第に黄ー黄緑ー濃い緑色をへて、秋には朱色に染まって行き、やがて樹木全体が紅葉します。

 そして花が散った後、ふさふさとした可憐な果実たちが現れてきます。通常、一つの柄に10個以上の翼果が房状に垂れ下がります。一つ一つは、八の字状〜鋭角に開いた2枚の翼果。色も黄緑〜薄茶〜橙色と変化しながら、秋には灰白色に結実します。そして脱下する時は、翼があるので秋風に乗りつつ、くるくる回りながら・・・・・・。その無邪気な姿に、こころが和みます。また、前年の翼果と果柄は、次の世代の生育を見守るかのように、しばしば春先まで残っています。(潮 信輔)

登録日
2023年10月23日
更新日
2023年10月23日 11時 47分
分類・キーワード: 植物(木) 黄葉・紅葉 枯葉・落葉 トウカエデ(唐楓)の四季 3裂の葉 葉の推移 翼果の移り変わり 房状翼果

「トウカエデ(唐楓)の四季」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.