〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 越前海岸の景勝地 流紋岩で出来たジオパーク「雄島」

テーマ別おすすめ画像

越前海岸の景勝地 流紋岩で出来たジオパーク「雄島」

Oshima, a scenic spot on the Echizen Coast and a geopark made of rhyolite
/

 雄島は福井県坂井市の三国町にある島で、「海の神様の島」として崇めらている、越前海岸の景勝地の1つです。この島は東尋坊の北西約2キロに位置する、標高27m、周囲は2kmの島。古来より自然林で覆われていて、島へは安島漁港から架かっている224mの朱塗りの雄島橋を通って行けます。渡るとすぐに神社への石段があり、原生林の中の遊歩道を歩くと、古風な大湊神社(県重要文化財)に着きます。美しい彩色が施されている桃山様式とのことで、屋根は柿葺(こけらぶき)です。創建は650年ごろに創建されたと伝えられ、以後、栄枯盛衰を繰り返しているそうです。。

 雄島で特徴的なのは、島全体が流紋岩でできており、近くの東尋坊と同様に柱状節理が発達していて、板状節理も見られます。ジオパークとしても有名・・・。不思議なのは流紋模様の岩に囲まれた所に、地下から真水が湧き出ていて「瓜割の水」と呼ばれています。

 また西側には白亜の「雄島灯台」が建っていて、目を転じると名勝の東尋坊が眺望できます。雄島と東尋坊はマグマの変化で出来た、節理の岩が織りなす、兄弟のような景勝地と言えるでしょう。(潮 信輔)

登録日
2025年10月02日
更新日
2025年10月02日 07時 34分
分類・キーワード: 植物(木) 島 海岸・岬 道・橋 神社 越前海岸の景勝地 雄島 雄島橋 朱橋 柱状節理 板状節理 大湊神社(福井県重要文化財)流紋岩 雄島灯台 瓜割の水

「越前海岸の景勝地 流紋岩で出来たジオパーク「雄島」」の画像リスト

「越前海岸の景勝地 流紋岩で出来たジオパーク「雄島」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.