〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 日本各地の「エメラルドグリーンの渓流」

テーマ別おすすめ画像

日本各地の「エメラルドグリーンの渓流」

日本各地の青緑色の渓流
日本各地の青緑色の渓流
澄んだ青緑色の渓流
澄んだ青緑色の渓流
岩と澄んだ渓流
岩と澄んだ渓流
青緑色の渓流
青緑色の渓流
「渓流と小さな滝」
「渓流と小さな滝」
春の吹割渓谷「吹割の滝からの渓流」
春の吹割渓谷「吹割の滝からの渓流」
春の吹割渓谷
春の吹割渓谷
秋の小安峡「温泉を含む青い渓流」
秋の小安峡「温泉を含む青い渓流」
秋の小安峡「温泉を含む青い渓流」
秋の小安峡「温泉を含む青い渓流」
夏の安芸・太田「三段峡」
夏の安芸・太田「三段峡」
エメラルドグリーンの渓流
エメラルドグリーンの渓流
岩と青緑色の渓流
岩と青緑色の渓流
穏やかで澄んだ渓流
穏やかで澄んだ渓流
イワタバコ
イワタバコ
岩間の綺麗な渓流
岩間の綺麗な渓流
広島「三段峡」標識
広島「三段峡」標識
夏の三段峡「渓流と家族」
夏の三段峡「渓流と家族」
エメラルドグリーンの渓流
エメラルドグリーンの渓流
エメラルドグリーンの穏やかな渓流
エメラルドグリーンの穏やかな渓流
夏の三段峡「黒淵」
夏の三段峡「黒淵」
イヌガヤの緑実
イヌガヤの緑実
秋の下呂「巌立峡・三ッ滝」
秋の下呂「巌立峡・三ッ滝」
コバルトブルーの渓流
コバルトブルーの渓流
秋の巖立峡「渓谷と渓流」
秋の巖立峡「渓谷と渓流」
峡谷の「青緑の渓流と小さな滝」
峡谷の「青緑の渓流と小さな滝」
カエデの紅葉と黄葉
カエデの紅葉と黄葉
柱状節理の岩場と青緑の渓流
柱状節理の岩場と青緑の渓流
峡谷の滝と緑色がかった渓流
峡谷の滝と緑色がかった渓流
コバルトブルーの渓流
コバルトブルーの渓流
秋の下呂「巌立峡の森」
秋の下呂「巌立峡の森」
群馬・沼田「吹割渓谷」
群馬・沼田「吹割渓谷」
吹割渓谷の緑の清流
吹割渓谷の緑の清流
ヤマブキ
ヤマブキ
春の吹割渓谷
春の吹割渓谷
晩秋の「吹割渓谷・吹割の滝」
晩秋の「吹割渓谷・吹割の滝」
春の「吹割の滝」
春の「吹割の滝」
春の吹割渓谷「青緑の渓流」
春の吹割渓谷「青緑の渓流」
春の「吹割の滝」遠望
春の「吹割の滝」遠望
秋の秋田・湯沢「小安峡」
秋の秋田・湯沢「小安峡」
秋の小安峡「温泉を含む青い渓流」
秋の小安峡「温泉を含む青い渓流」
秋の小安峡「岩間からの噴泉と湯煙」
秋の小安峡「岩間からの噴泉と湯煙」
青空と秋のカエデ
青空と秋のカエデ
「秋の小安峡」と「川面に映る黄葉」
「秋の小安峡」と「川面に映る黄葉」
秋の小安峡
秋の小安峡
秋の小安峡「温泉を含む青い渓流」
秋の小安峡「温泉を含む青い渓流」
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 山岳が連なり雨が多い日本には、永い年月をかけて各地に峡谷が造られました。滝や渓流も多く、清流となって大河や海へ向かいます。そして晴れた日が続くと、渓流は澄み陽を受けて、コバルトブルーやエメラルドグリーンの色合いで、四季折々に訪れる人々を惹きつけます。今回、青緑色の清流が認められた4か所の峡谷と渓流を、紹介いたします。

 三段峡(さんだんきょう)は、広島県安芸にある長さ約16キロメートルの峡谷です。多くの滝が流れ落ち、渓流となって淵や岸壁の間を清流が流れます。夏でしたので、白っぽい巨石を挟んで深緑の森とエメラルドグリーンの水面が、美しく映えていました。傍では紫色のイワタバコが濡れていました。

 巌立(がんだて)は岐阜県の下呂にあって、熔岩が冷えて固まったときに生じた六角形の柱状節理の岩壁が有名です。地殻変動の為か滝が多く、その中で「三ッ滝」は有名。滝壺もそこからの渓流も、青緑色の水流となって下って行きます。紅葉しつつあるカエデの葉は秋の訪れを語っていました。

 群馬県の大田にある吹割渓谷は、片品川の支流に位置します。数キロにわたる大絶壁と森林の中を、灰岩や花崗岩からなる河床の清流と滝・・・。独特の渓谷美をみせてくれます。春と秋に訪れました。それぞれ新緑と紅葉の森が、青緑色の流れにそれぞれ調和し、やがて川床から落ちる白い滝へ向かいました。春ではヤマブキの黄色い花が際立って見えました。

 小安峡(おやすきょう)は栗駒国定公園に含まれ、秋田県の皆瀬川上流にある全長約8kmのV字谷の峡谷です。渓谷の底には、遊歩道が整備されていて、身近に噴泉と湯けむりの有様を体験できます。渓流は温泉成分の為か、エメラルドグリーンの水流となっています。見上げれば、秋の澄み渡った青空と秋模様の森が、渓流の水面に映っていました。日本は美しい自然に満ちていて、峡谷と青緑色の渓流が織りなす景色はその一つです。ありがたいことです。(潮  信輔)

 

登録日
2018年10月23日
更新日
2018年10月23日 18時 03分
分類・キーワード: 黄葉・紅葉 枯葉・落葉 滝・渓流 温泉 渓流 峡谷 三段峡 巌立峡 吹割峡谷 小安峡 エメラルドグリーン コバルトブルー

「日本各地の「エメラルドグリーンの渓流」」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.