〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 長崎、上五島の春の植物

テーマ別おすすめ画像

長崎、上五島の春の植物

根元が二股になった天然記念物のアコウ樹
根元が二股になった天然記念物のアコウ樹
根元が二股になった天然記念物のアコウ樹
根元が二股になった天然記念物のアコウ樹
天然記念物のアコウの巨樹(樹齢650年)
天然記念物のアコウの巨樹(樹齢650年)
樹齢650年の天然記念物、アコウ樹の枝ぶり
樹齢650年の天然記念物、アコウ樹の枝ぶり
天然記念物、アコウ樹の説明板
天然記念物、アコウ樹の説明板
オオキンケイギク
オオキンケイギク
オオキンケイギク
オオキンケイギク
岬のスイカズラ
岬のスイカズラ
スイカズラ
スイカズラ
オオムラサキツユクサ
オオムラサキツユクサ
オオムラサキツユクサ
オオムラサキツユクサ
岬の崖に咲く山つつじ
岬の崖に咲く山つつじ
岬のヤマツツジ
岬のヤマツツジ
オオイタビ
オオイタビ
オオイタビ
オオイタビ
クワ
クワ
金糸梅
金糸梅
雨に濡れるキンシバイ
雨に濡れるキンシバイ
中ノ浦教会の周りに咲くバラ
中ノ浦教会の周りに咲くバラ
中ノ浦教会の庭に咲くバラ
中ノ浦教会の庭に咲くバラ
チガヤ
チガヤ
チガヤ
チガヤ
教会の坂に咲いた野バラ
教会の坂に咲いた野バラ
教会の庭に咲いたバラ
教会の庭に咲いたバラ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
アザミ
アザミ
雨滴を付けたアザミ
雨滴を付けたアザミ
サルトリイバラ
サルトリイバラ
サルトリイバラ
サルトリイバラ
教会の庭に咲いたヒルザキツキミソウ
教会の庭に咲いたヒルザキツキミソウ
教会の庭に咲くツツジ
教会の庭に咲くツツジ
教会の庭に咲くナスタチウム
教会の庭に咲くナスタチウム
ハマヒサカキ
ハマヒサカキ
教会の庭に咲いたトキワツユクサ
教会の庭に咲いたトキワツユクサ
教会のそばで咲くムラサキカタバミ
教会のそばで咲くムラサキカタバミ
トベラ
トベラ
教会の庭に咲いたジニア
教会の庭に咲いたジニア
教会の庭に咲いたマリーゴールド
教会の庭に咲いたマリーゴールド
イヌビワ
イヌビワ
島の森とセンダンの木
島の森とセンダンの木
/

 西海国立公園に属する上五島は、約90もの島が密に集り、狭い入江や瀬戸が多く入り込んでいます。山や岬も多く、緑ゆたかな原生林が生い茂っていて、季節の花々がそれとなく咲き、美しい海岸美に色を添えています。天然記念物で、樹齢650年のアコウ樹。岬に張り出した断崖に咲く朱色のヤマツツジ、白いスイカズラや黄色のキンケイギクの花たち。そしてトベラ、サルトリイバラやオオイタビの青い実たちも、浜風に揺れていました。  また海辺の丘や野原に、ひっそりと隠れて咲いていた昼咲き月見草、野バラ、露草、茅など。やはり上五島の植物には、秘めた美しさがあります。(潮 信輔)

登録日
2006年06月14日
更新日
2016年09月28日 11時 38分
分類・キーワード: 植物(草) 島 岬 海岸 花 五島

「長崎、上五島の春の植物」の画像リスト

「長崎、上五島の春の植物」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.