〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏風そよぐ 六月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年6月寄稿 )

テーマ別おすすめ画像

夏風そよぐ 六月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年6月寄稿 )

/

 日本では5月の下旬からは、新型コロナ感染症も収束の気配が見えて来るようになって来ました。しかし人類にとって初めての試練ですので、まだまだ分からないことが多く、不安と緊張のため肩こりも覚えます。その様な時には、6月ごろに故郷で咲いていた花を思い出したり、または現在住んでいる所の周りで咲いている草木の花に、新たな眼を向けるのも良いかもしれません。今月も日本各地で咲いていた花の画像を、お届けいたします。熊本では霧に霞む阿蘇山を背景に、ピンク色のミヤマキリシマが山腹を彩っていました。神奈川の箱根湿原ではエゾノキリンソウが真っ黄色の花が、雨氣を含んで微風に揺れて・・・。長崎の島原城跡の花壇では、青紫色を始め、いろいろな色を持ったハナショウブが咲き誇っていました。また長野の志賀高原には、赤紫色のハクサンチドリの群落が草原を飾っています。一方、北海道の支笏湖畔の森では、薄い青色のフデリンドウが時々射し込んでくる陽に、身を任せていました。これらのように日本各地の野山では、多種の植物たちが自然そのもの姿で咲いています。新型コロナ問題が落ち着いたら私達も、こまで以上に自然の美しさに触れたいものです。(潮 信輔)

登録日
2020年06月01日
更新日
2020年06月01日 10時 37分
分類・キーワード: 植物(草) ヤマキリシマ エゾノキリンソウ ハナショウブ ハクサンチドリ フデリンドウ 6月の花

「夏風そよぐ 六月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年6月寄稿 )」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.