〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 南房総半島の野島埼海岸と灯台群

テーマ別おすすめ画像

南房総半島の野島埼海岸と灯台群

Nojimasaki Coast and tow lighthouses in Boso peninsula
/

野島埼は房総半島の最南端の一角に突き出た、海岸を中心とした観光の名所で南房総国定公園内に位置しています。周辺は野島埼公園となっていて、灯台や神社があり、また埼を一周巡るように太平洋から打ち寄せる波を見ながらの岩礁の遊歩道・・・。潮風を浴びながら海辺の散策が楽しめます。

 野島埼灯台は日本の灯台50選にも選ばれた、白亜の八角形をした大型灯台です。江戸条約灯台の一つで、日本で二番目に点灯した西洋式の野島崎灯台であり、国の登録有形文化財に指定されています。灯台の展望台からは、雄大な太平洋のパノラマが見通せ、心も壮大になります。

 また海の神様を祭った厳島神社は野島埼灯台の手前にあって、1776年に創建されたとのこと。大きい神社ではないですが、地元の方に愛されてきた神社です。そして野島埼の魅力は潮風を浴びながらの海辺の散策でしょう。岩に当たっては砕ける白波、沖をゆく船、海風にそよぐ植物たちを見ながらの散歩。なお 野島埼は同じ場所から朝日と夕陽を楽しめることでも有名です。

また同じ南房総半島には洲埼灯台があります。最西部にあって円筒形のコンクリート造の灯台です。1919年に点灯し、国の登録有形文化財にも登録されています。そして三浦半島の最南端の東端にある剱埼灯台と、この洲埼灯台を結んだ線が東京湾の境界となっているとのことです。訪れたのは雪混じりの朝で、周りの景色は見えませんでした。ただ灯台は東京湾の行き来する船舶の安全を願いつつ、灯りを届け続けていました。(潮 信輔)

登録日
2020年08月04日
更新日
2020年08月04日 17時 48分
分類・キーワード: 海岸・岬 神社 野島埼 野島埼灯台 野島埼海岸 洲埼灯台 厳島神社

「南房総半島の野島埼海岸と灯台群」の画像リスト

「南房総半島の野島埼海岸と灯台群」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.