〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏の長瀞渓谷 とライン川下り

テーマ別おすすめ画像

夏の長瀞渓谷 とライン川下り

夏の長瀞ライン下り
夏の長瀞ライン下り
[長瀞ラインくだり」の急流
[長瀞ラインくだり」の急流
「長瀞ラインくだり」の「舟と人々」
「長瀞ラインくだり」の「舟と人々」
エメラルドグリーンの瀞
エメラルドグリーンの瀞
エメラルドグリーンの瀞淵
エメラルドグリーンの瀞淵
長瀞の「岩畳の岩群」
長瀞の「岩畳の岩群」
遊覧船から見た長瀞の岩壁
遊覧船から見た長瀞の岩壁
「長瀞ラインくだり」の船着き場
「長瀞ラインくだり」の船着き場
長瀞ライン下り「荒川橋梁」
長瀞ライン下り「荒川橋梁」
夏の「長瀞ライン下り」
夏の「長瀞ライン下り」
長瀞の「岩畳の岩群」
長瀞の「岩畳の岩群」
夏の「長瀞渓谷」
夏の「長瀞渓谷」
長瀞ライン下り「舟発着所」
長瀞ライン下り「舟発着所」
長瀞の岩場
長瀞の岩場
長瀞ラインくだり「川渕の断崖」
長瀞ラインくだり「川渕の断崖」
断崖と岩の縞模様
断崖と岩の縞模様
長瀞ライン下り「岩場の舟発着所」
長瀞ライン下り「岩場の舟発着所」
長瀞ライン下り「急流と人々」
長瀞ライン下り「急流と人々」
初夏の「長瀞ライン下り」
初夏の「長瀞ライン下り」
急流と長瀞ラインくだり
急流と長瀞ラインくだり
長瀞ライン下りの「急流」
長瀞ライン下りの「急流」
長瀞ライン下り「舟と人々」
長瀞ライン下り「舟と人々」
長瀞ライン下り「川の奇岩群」
長瀞ライン下り「川の奇岩群」
急流と岩
急流と岩
長瀞ライン下りの船頭
長瀞ライン下りの船頭
岩の上の野鳥
岩の上の野鳥
エメラルドグリーンの長瀞
エメラルドグリーンの長瀞
夏の長瀞「川渕の森」
夏の長瀞「川渕の森」
エメラルドグリーンの瀞淵
エメラルドグリーンの瀞淵
緑葉期のエメラルドグリーンの長瀞
緑葉期のエメラルドグリーンの長瀞
新緑の枝葉とエメラルドグリーンの長瀞
新緑の枝葉とエメラルドグリーンの長瀞
夏の長瀞「岩場(結晶片岩)」
夏の長瀞「岩場(結晶片岩)」
夏の「長瀞ライン下りの川景色」
夏の「長瀞ライン下りの川景色」
夏の長瀞「岩場と結晶片岩群」
夏の長瀞「岩場と結晶片岩群」
長瀞ライン下りの「舟発着場」
長瀞ライン下りの「舟発着場」
夏の「長瀞の岩場・石畳」
夏の「長瀞の岩場・石畳」
夏の「長瀞ライン下りと岩場」
夏の「長瀞ライン下りと岩場」
長瀞「種々の岩模様」
長瀞「種々の岩模様」
長瀞ライン下り「河岸の断崖と奇岩群」
長瀞ライン下り「河岸の断崖と奇岩群」
岩の断崖と舟の操り
岩の断崖と舟の操り
長瀞ライン下りの船頭さん
長瀞ライン下りの船頭さん
夏の長瀞ライン下り「奇岩群と橋梁」
夏の長瀞ライン下り「奇岩群と橋梁」
夏の長瀞渓谷「結晶片岩の岩場と森」
夏の長瀞渓谷「結晶片岩の岩場と森」
長瀞渓谷「結晶片岩の岩場」
長瀞渓谷「結晶片岩の岩場」
長瀞ライン下り「奇岩の1つ」
長瀞ライン下り「奇岩の1つ」
夏の長瀞「多彩な岩」
夏の長瀞「多彩な岩」
長瀞ライン下り「荒川橋梁」
長瀞ライン下り「荒川橋梁」
夏の長瀞「荒川橋梁」
夏の長瀞「荒川橋梁」
長瀞ライン下りでの「荒川橋梁」
長瀞ライン下りでの「荒川橋梁」
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 長瀞渓谷は埼玉県の長瀞町にある景勝地です。荒川の上流にあって、岩畳や岩壁、奇岩群で国の天然記念物として指定されています。またエメラルドグリーンの淀んだ瀞があり、川の両側には、岩畳と呼ばれる広い岩場などが並び、さまざまな形の巨岩や奇岩に囲まれた渓谷です。そして「長瀞のライン川下り」として有名です。

 岩畳は長瀞の中心地にあって、薄くてはがれやすい「結晶片岩」という岩石が隆起し、畳状にとなって広がる岩場です。また高さ数十メートルの秩父赤壁といわれる岩壁、菊水模様を浮き彫りにした岩、茶褐色と白色の岩が折り重なって虎の肌に似たような縞模様の虎岩、その他にも、大規模な地殻変動によって巨岩や奇岩群・・・。これらの貴重な岩石ら、秩父のジオパークとして、「日本地質学発祥の地」、「地球の窓」とも呼ばれています。「長瀞のライン川下り」では、舟に乗って急流や青緑の淵瀞、高い岩壁、多彩な奇岩群などの景勝を見て、体験できることから多くの人々が訪れています。

 今回、訪れたのは初夏、まず広い岩畳の所から見下ろすと、流れが遅くなっている川は、まさにエメラルドグリーンの色そのもの。対岸の森も緑で、両側に生えている草木も新緑で、清々しい川風が吹いていました。足元の岩は層状になっていて、剥がれやすいのか縞模様の段差が多く認められました。次にライン川下りの船着き場に行き、観光客の人たちと共にやや細めの舟に乗り、川下りを体験。最初は波も立たない緑色のところを、ゆっくり進み、高い岩壁や川淵の丸目の岩などをながめていました。しかし、流れが次第に速くなり、急流のところでは、岩に当たって波しぶきを被るように。そこでみんなと舟に取り付けてあるビニールを持ち上げ、船頭さんの見事な竿さばきで、乗り切りました。急流を過ぎると、川幅は広くなり、見せ場となっている荒川橋梁の下を流れて行きました。

 夏の長瀞渓谷は、貴重な奇岩群が織り成す地質と共に、ライン川下りも楽しめる景勝地です。(潮 信輔)

登録日
2022年07月28日
更新日
2022年07月28日 19時 39分
分類・キーワード: 森林 滝・渓流 名所・旧跡 河川 乗り物 長瀞渓谷 ライン川下り 岩畳 結晶片岩 日本地質学発祥の地 奇岩群 荒川橋梁

「夏の長瀞渓谷 とライン川下り」の画像リスト

「夏の長瀞渓谷 とライン川下り」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.