〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏の大雪山「天人峡と羽衣の滝」

テーマ別おすすめ画像

夏の大雪山「天人峡と羽衣の滝」

Tenninkyo Gorge and Hagoromo Falls in summer
/

 天人峡は北海道の大雪山々麓にある渓谷で、温泉も湧き出る秘境です。渓谷を両岸は、切り立った岩壁がつづき、その間を忠別川の清流が、絶え間なく流れ下っています。早朝に霧が包み、やがて晴れて行く景色は、峡谷の美しさを引き立てます。 

  火山性の軽石・火山灰などが高温で溶け合って凝固した、六角形の柱状の岩群(柱状節理)が、多くの奇岩を形成しています。奇岩の代表「七福岩」、尖塔状の岩峰「見返りの岩」、巨大な一枚岩である「涙岩」など。

   渓谷のすぐ奥には、日本の滝百選の1つ「羽衣の滝」が、約270mの落差で忠別川の渓流に落ちています。天女の羽衣のように、断崖や岩肌を、濡らしながら流れる繊細なこの滝・・・。そして渓流にそった森の道には、自然そのものに満ちていました。

 原生林の木々をわたる風の音と鳥の声。白い水しぶきを立てながら流れ下る渓流のせせらぎ。そのそばには、マタタビ、ミヤマカラマツ、マイズルソウ、クルマバソウなどの白い花たちが、控えめに咲いていました。(潮 信輔)

登録日
2014年10月02日
更新日
2022年05月30日 17時 25分
分類・キーワード: 山・高原・草原 朝の情景 霧・雲・雨 滝・渓流 天人峡 羽衣の滝 奇岩 岩壁 渓流 朝霧

「夏の大雪山「天人峡と羽衣の滝」」の画像リスト

「夏の大雪山「天人峡と羽衣の滝」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.