TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏の大雪山「天人峡と羽衣の滝」
テーマ別おすすめ画像
夏の大雪山「天人峡と羽衣の滝」

夏の天人峡

柱状節理の渓谷美
朝の青空に浮き立つ渓谷の岩壁美
夏の天人峡「柱状節理の岩壁と渓流」
夏の天人峡「七福岩」
夏の天人峡、2段の「羽衣の滝」
清冽な流れの「羽衣の滝」
天人峡を流れる忠別川
夏の朝霧と天人峡温泉街
渓谷にある「天人峡神社」
ミヤマカラマツ


夏の天人峡「峡谷と渓流」
夏の天人峡「朝霧と森」
夏の朝霧と濡れる一枚岩
晩夏の森
天人峡を流れる忠別川
天人峡を流れる忠別川
渓流のそばで残る渓雪
渓流の中で目を引く白い岩
天人峡の涙岩のそばを流れる忠別川
朝陽に透ける桂の葉と渓流
夏の「渓流と流木」
ミヤママタタビ


夏の天人峡「断崖の岩壁と柱状節理」
夏の天人峡「柱状節理の岩壁(あまつ岩)」
天人峡の岩壁美
断崖の上半分に朝日に輝く渓谷美
天人峡の柱状節理
朝霧が湧く夏の天人峡と岩壁
サンカヨウ


夏の天人峡「奇岩群」
天人峡の濡れた「涙岩」
天人峡の濡れた「涙岩」
朝霧に濡れた一枚岩の「なみだ岩」
夏の天人峡「柱状節理の天津岩」
天人峡の「7福岩」
夏の天人峡「奇岩群の七福岩」
夏の天人峡「奇岩の一つ」
夏の天人峡「奇岩」
夏の天人峡「奇岩」
天人峡「見返り岩」と夏の深緑
マイヅルソウ


夏の天人峡「羽衣の滝」
天人峡を代表する「羽衣の滝」
清冽な流れの「羽衣の滝」
柱状節理の岩壁と「羽衣の滝」
夏の天人峡、森の中の「羽衣の滝」
夏の天人峡、華麗な「羽衣の滝」
天人峡の名所「羽衣の滝」
オオバタケシマラン
チシマアザミ

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
天人峡は北海道の大雪山々麓にある渓谷で、温泉も湧き出る秘境です。渓谷を両岸は、切り立った岩壁がつづき、その間を忠別川の清流が、絶え間なく流れ下っています。早朝に霧が包み、やがて晴れて行く景色は、峡谷の美しさを引き立てます。
火山性の軽石・火山灰などが高温で溶け合って凝固した、六角形の柱状の岩群(柱状節理)が、多くの奇岩を形成しています。奇岩の代表「七福岩」、尖塔状の岩峰「見返りの岩」、巨大な一枚岩である「涙岩」など。
渓谷のすぐ奥には、日本の滝百選の1つ「羽衣の滝」が、約270mの落差で忠別川の渓流に落ちています。天女の羽衣のように、断崖や岩肌を、濡らしながら流れる繊細なこの滝・・・。そして渓流にそった森の道には、自然そのものに満ちていました。
原生林の木々をわたる風の音と鳥の声。白い水しぶきを立てながら流れ下る渓流のせせらぎ。そのそばには、マタタビ、ミヤマカラマツ、マイズルソウ、クルマバソウなどの白い花たちが、控えめに咲いていました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2014年10月02日
- 更新日
- 2022年05月30日 17時 25分