〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 令和4年「霞 立つ 三月の花」( がんサバイバー・クラブ、2022年 3月 寄稿 )

テーマ別おすすめ画像

令和4年「霞 立つ 三月の花」( がんサバイバー・クラブ、2022年 3月 寄稿 )

/

 令和4年も、早春の3月を迎えました。今年の冬は寒く1月から2月の中旬にかけて、北海道や北陸の日本海側は、大雪であったとのこと。しかし2月下旬には急に暖かくなり、雪崩や落雪に注意が必要との報道がありました。たしかに季節は巡って来て、九州では陽光も一日ごとに春めいてきました。今回も日本列島の花の旅をしましょう。福岡県の福津市にある「あんずの里」では、薄ピンク色のホトケノザが、また福岡市にある九州がんセンターでは、紅色のハナモモが青空には美しく映えて・・・。大分県の由布市にある了正寺では、シダレザクラ(枝垂桜)の古木が満開で、枝もたわわに咲き誇っていました。また和歌山城の構内にあるシラウメ(南高梅)が、櫓と石垣と共に、城を訪れる人々を温かく迎えてくれました。そして東京都でも小石川植物園の草むらで、青紫色のキランソウがひっそりと地を這うように咲いていました。さて今月の下旬には春分の日がやって来て、その後からは太陽が出ている時間が、半分を超えるようになり本格的な春となりますね。(潮 信輔)

登録日
2022年03月14日
更新日
2022年03月14日 10時 31分
分類・キーワード: 植物(草) 植物(木)

「令和4年「霞 立つ 三月の花」( がんサバイバー・クラブ、2022年 3月 寄稿 )」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.