〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 春の太宰府・竈門神社

テーマ別おすすめ画像

春の太宰府・竈門神社

Spring scenery of Kamado Shrine in Fukuoka Prefecture
/

宝満宮の竃門神社(かまどじんじゃ)は、太宰府天満宮の奥にそびえる宝満山(かまど山)に鎮座するお宮です。「宝満宮」や「竈門宮」との別称でも知られていて、縁結び、方除け、厄除の神さまとして崇敬されてきました。また宝満山が大宰府の鬼門(東北)の位置にあることから、「大宰府政庁の鬼門除け」、「大宰府鎮護の神」として崇められています。とくに2019年11月頃からマスメディアで「鬼滅の刃」の聖地ではないか、といわれてブームになり話題を集めています。

歴史ある竈門神社は、桜や紅葉の名所としても親しまれています。とくに春の桜は、古歌にも多く詠われてきました。今回訪れた春で、青空の下で桜が満開・・・。長い参道は白からピンク色の桜並木となっていて、鳥居を際立たせていました。

拝殿と本殿は新緑の木々に囲まれ、静寂の中にで荘厳さに満ちて、銅板葺きの屋根が心に沁みました。また、末社である式部稲荷社の朱色の鳥居群が目を惹きました。

敷地内にはカエデが新緑に萌え、シャクナゲ、オドリコソウ、ヤマブキ、フデリンドウ、ミツマタなどが、美しく咲いていました。そして神鹿園では, 鹿たちも迎えてくれました。(潮 信輔)

登録日
2023年04月02日
更新日
2023年04月02日 16時 39分
分類・キーワード: 植物(草) 植物(木) 神社 満開の桜並木 参道の鳥居 太宰府 竈門神社 鬼滅の刃 聖地 鬼門除け 宝満山 式部稲荷社

「春の太宰府・竈門神社」の画像リスト

「春の太宰府・竈門神社」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.