TOP > テーマ別おすすめ画像 > アガパンサスの四季
テーマ別おすすめ画像
アガパンサスの四季
African lily: from flower to fruit
/
アガパンサスは南アフリカ原産のユリ科の植物です。6月から7月の梅雨の時期に、淡い紫色で多くの濾斗状の花が放射状に付きます。長い花茎の先端部に、紫色の小さな花が集まった大型の丸いまり。幅広く細長い葉をもち、雨に濡れた姿は、清潔さが漂います。
夏、花は緑の実になっていきますが、輪状になって王冠様に見えます。 晩秋には地上部の葉や茎は枯れますが、宿根で冬を越し、春には同じ場所から、新しい芽が出てきます。 アガパンサス(Agananthus)はギリシア語で、agapa(愛らしい)+anthos(花)を意味し、花言葉も「知的なよそおい」とのこと。また6月29日の誕生花でもあります。(潮 信輔)
- 登録日
- 2014年09月22日
- 更新日
- 2016年09月29日 17時 18分
![[252237]](/data/ph/s/20140922/252237.jpg)
![[252234]](/data/ph/s/20140921/252234.jpg)
![[114470]](/data/ph/s/20080822/114470.jpg)
![[16489]](/data/ph/s/20040302/16489.jpg)
![[252235]](/data/ph/s/20140921/252235.jpg)
![[252238]](/data/ph/s/20140922/252238.jpg)
![[252236]](/data/ph/s/20140921/252236.jpg)
![[252239]](/data/ph/s/20140922/252239.jpg)
![[191184]](/data/ph/s/20120124/191184.jpg)
![[110511]](/data/ph/s/20080709/110511.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
