TOP > テーマ別おすすめ画像 > 初秋の熊野古道「大門坂、伏拝王子の情景」
テーマ別おすすめ画像
初秋の熊野古道「大門坂、伏拝王子の情景」

初秋の熊野古道「大門坂と伏拝王子」

熊野古道(大門坂)の石畳
熊野古道(大門坂)の石畳
森と熊野古道(伏拝王子)
熊野古道の標識
石畳が残る熊野古道(伏拝王子)
熊野古道(伏拝王子)と杉並木
熊野古道(伏拝王子)の木の根
熊野古道(伏拝王子)の「木の根道」
ミヤマママコナ
紀伊の熊野川


初秋の熊野古道「大門坂と周辺」
古道(大門坂)と杉並木の説明板
石畳の段が続く熊野古道(大門坂)
森の中の熊野古道わきの杉林
石畳の段が続く熊野古道(大門坂)
熊野古道(大門坂)の杉並木
熊野古道(大門坂)の老杉
木漏れ日が射す熊野古道(大門坂)
熊野古道(大門坂)の石畳と杉並木
木漏れ日が射す熊野古道(大門坂)
ミヤマママコナ
ミヤマママコナ


初秋の熊野古道「伏拝王子と周辺」
熊野古道(伏拝王子)と杉並木
熊野古道(伏拝王子)の石畳
石畳が残る熊野古道(伏拝王子)
森の中の熊野古道(伏拝王子)
熊野古道(伏拝王子)の標識
見晴らし台から望む熊野川と熊野本宮
紀伊半島の熊野の山並み
茶畑
チャノキ
森の中の熊野古道(伏拝王子)


初秋の熊野古道「木の根道」
熊野古道(伏拝王子)の「木の根道」
熊野古道(伏拝王子)の「木の根道」
熊野古道(伏拝王子)の木の根
熊野古道(伏拝王子)の木の根と石達
熊野古道(伏拝王子)の「木の根道」
熊野古道(伏拝王子)の落ち葉達
熊野古道(伏拝王子)の落枝と石
熊野古道(伏拝王子)の苔と枝木
山間を流れる熊野川

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
熊野古道の1つ、大門坂は那智山の麓から熊野那智大社への参道です。260を越す苔むした石段と130本以上の巨木からなる杉並木。これら林間の古道を一歩一歩、踏みしめて行くと、往古の歴史が肌に伝わってきます。並木の途中で視野が開け、那智の滝を遠望。脚に力強さが戻ってきました。今も昔も、石畳を往来する老若男女の足下を、木漏れ日が照らしたことでしょう。 一方、熊野本宮に近い古道である「伏拝王子」は、細く曲がりくねった木の根道が続く参道です。その木の根道の近くに、紫色と黄色のミヤマママコナの可憐な花が、疲れを癒してくれました。また旧社地の森が遠望でき、参詣者が大社の社殿を伏し拝んだ所があることから名付けられた「伏拝王子」。その周りにはこぢんまりした茶畑があり、白い花弁と黄色のおしべが、道行く人の目を引いていました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2018年03月14日
- 更新日
- 2018年03月11日 14時 58分