〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 南紀の海岸風景(その1:橋杭岩、海金剛、潮岬)

テーマ別おすすめ画像

南紀の海岸風景(その1:橋杭岩、海金剛、潮岬)

Scenic sites of Nankii Peninsula in Wakayama Prefecture ーpart 1ー
/

 紀州半島の最南端に位置する串本町やその近郊には、美しい海岸美が続き、多くの景勝地があります。大小40余りのそそり立つ岩柱が、約800mにわたり一列に並ぶ「橋杭岩」。コバルトブルーの海を持つ潮岬の海岸・・・。そして太平洋の荒波が、岬の断崖や海面から突き出た岩礁で砕け散り、白い筋状の流れを造る「海金剛」は絶景です。また熊野灘に沿って数キロにわたり、奇岩や怪石がつづく「荒船海岸」、民謡の串本節にも歌われた、野趣あふれる「大島」。  本州最南端の灯台である「潮岬灯台」は、明治6年以来、100年以上も沖行く船に光を与え続けた白亜の灯台です。潮岬の周辺には長い年月が造った海食崖と男性的な岩礁地帯が、太平洋に向かって広がっています。時の長さと、大海原という広さを感じる南紀の海岸です。(潮 信輔)

登録日
2009年02月13日
更新日
2022年09月06日 14時 00分
分類・キーワード: 海岸・岬 名所・旧跡 橋杭岩 海金剛 潮岬灯台 大島 南紀 奇襲半島 串本 灯台

「南紀の海岸風景(その1:橋杭岩、海金剛、潮岬)」の画像リスト

「南紀の海岸風景(その1:橋杭岩、海金剛、潮岬)」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.