TOP > テーマ別おすすめ画像 > センダン(栴檀)の四季
テーマ別おすすめ画像
センダン(栴檀)の四季
Four seasons of chinaberry
/
センダン(栴檀)は西日本の温暖な地域で、森の辺縁や海岸近くに多く自生する落葉高木です。庭木や街路樹として植えられることが多くて、芽吹き、新緑、開花、実生、落葉と各時期ごとに、新しい姿を楽しむことが出来ます。そのとおりです。張った枝からの芽吹き、新緑の葉の展開、葉が広がった後の開花へ。
とくに5月、薄紫色の5っの花弁が多数ついて、円錐状の花序になり、清楚な香りを漂わせながら、木の下を歩く人々を引きつけます。 また秋の房状に付く楕円形の緑の実。さらに初冬の落葉後も、枝先や梢に垂れ下がる黄褐色の熟した実たち・・・。この実たちが冬の青空に、くっきりと映える姿は、美しいかぎりです。 なお、果実は薬用に、また実にある核は数珠になるとのことです。センダンは控えめですが、味わい深い木です。(潮 信輔)
- 登録日
- 2022年05月24日
- 更新日
- 2022年05月24日 15時 05分
![[224788]](/data/ph/s/20130819/224788.jpg)
![[224564]](/data/ph/s/20130801/224564.jpg)
![[2159]](/data/ph/s/20011015/2159.jpg)
![[72621]](/data/ph/s/20060605/72621.jpg)
![[224565]](/data/ph/s/20130801/224565.jpg)
![[224789]](/data/ph/s/20130819/224789.jpg)
![[16717]](/data/ph/s/20040323/16717.jpg)
![[224566]](/data/ph/s/20130801/224566.jpg)
![[224790]](/data/ph/s/20130819/224790.jpg)
![[16715]](/data/ph/s/20040323/16715.jpg)
![[99361]](/data/ph/s/20071217/99361.jpg)
![[9593]](/data/ph/s/20020712/9593.jpg)
![[2160]](/data/ph/s/20011015/2160.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
