〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 四国最南端の足摺岬と金剛福寺(要タイトル、要画像追加、その後要クラージュ動画編集済み、文あり)

テーマ別おすすめ画像

四国最南端の足摺岬と金剛福寺(要タイトル、要画像追加、その後要クラージュ動画編集済み、文あり)

Ashizuri Point: the southernmost point of Shikoku
/

 足摺岬は「四国最南端の地」または「台風銀座」として知られ、太平洋に突き出る足摺半島の先端の岬です。高さ約80mの断崖となっていて、黒潮が下の岩礁に白波となって打ち寄せています。岬には、沖行く船舶の道しるべとなる白亜の大型灯台が。そして岬にはツバキ、ビロウといった亜熱帯植物が繁茂しています。また、近くの漁村に生まれ、遭難してアメリカにわたり幕末の開明期に活躍したジョン万次郎(中浜万次郎)の銅像が、太平洋をジッと見つめていました。

 今回訪れた岬は、雨降る未明でしたが、灯台の光が静寂の海の彼方を照らし、万次郎のようでした。やがて雨もやみ、あけぼのとともに、灯台の光は役目を終え、周りの景色が次第に浮き立ってきました。ツバキ林のトンネル、南国風の金剛福寺、点在するアジサイやハマユウ・・・。やはり足摺岬は明るく温暖で、自然味あふれる風光明媚な岬です。(潮 信輔)

登録日
2023年09月15日
更新日
2023年08月03日 14時 43分
分類・キーワード: 海岸・岬 足摺岬 灯台 四国最南端 ジヨン万次郎銅像 金剛福寺

「四国最南端の足摺岬と金剛福寺(要タイトル、要画像追加、その後要クラージュ動画編集済み、文あり)」の画像リスト

「四国最南端の足摺岬と金剛福寺(要タイトル、要画像追加、その後要クラージュ動画編集済み、文あり)」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.