TOP > テーマ別おすすめ画像 > 晩秋の白神山地と「暗門の滝」
テーマ別おすすめ画像
晩秋の白神山地と「暗門の滝」
白神山地の「第3暗門の滝」滝口
白神山地の「第3暗門の滝」滝壺
白神山地の「暗門の滝」からの渓流
白神山地、「暗門の滝」への道
晩秋の白神山地渓谷
白神山地の「暗門の滝」への岩場道
白神山地の「暗門の滝」への岩場道
白神山地の「暗門の滝」近景
白神山地の晩秋景色
白神山地の「暗門の滝」近景
白神山地の「暗門の滝」からの渓流
白神山地の「暗門の滝」近景
晩秋の白神山地渓谷
白神山地の「暗門の滝」への足場道
白神山地「暗門の滝(第三の滝)」
白神山地の「第3暗門の滝」周辺
白神山地の「暗門の滝」
白神山地の「第3暗門の滝」
白神山地の「第3暗門の滝」滝壺
白神山地の「第3暗門の滝」滝壺
白神山地の「暗門の滝」からの渓流
渓流と落ち葉
白神山地の渓流
白神山地を流れる渓流と流木
白神山地の秋模様
白神山地を流れる川
白神山地の晩秋景色
白神山地の秋
白神山地の晩秋景色
白神山地の「暗門の滝」近景
晩秋の白神山地渓谷
/
白神山地は青森県の南西部と秋田県の北西部にまたがる、広い山地です。日本海寄りで、半年も雪に覆われるという寒冷な気候です。そして、ブナの原生林が残る最後の宝庫として世界遺産(自然遺産)に認定された白神山地。「暗門の滝」はこの山地の中にあります。
今回、約1時間かけた「暗門の第3の滝」への散策は、晩秋の遅い午後から夕方にかけてでした。暗門川沿いに積み重なる、ブナをはじめとする樹木の枯れ落ち葉、それを踏みしめての歩み・・・。やがて峻険な岩壁や細い谷川筋に沿いながら、ようやく着いた滝。高さ26mの真っ白な瀑布は、夕方の静寂とともに神秘的な雰囲気に包まれていました。
そして滝の周りや、遊歩道のいたる所に散在する大小の苔むした巨石、自然のままに倒れたブナの大木、老木・・・。それらの根元や倒れた幹も苔むし、そこから小さな若い木たちが、空に向かって伸びていました。新緑の頃、もう一度来ようと誓いました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2008年01月06日
- 更新日
- 2016年09月28日 10時 01分