TOP > テーマ別おすすめ画像 > サクラの葉の四季
テーマ別おすすめ画像
サクラの葉の四季
Four seasons of leaves of cherry tree
/
日本では春の代表的な風物詩といえば、桜の花見があげられます。5分咲き、7分咲き、そして満開のサクラ花の下での花見。楽しいものです。そして花吹雪で散った後、桜は主役を花から葉に譲ります。 花は短期間ですが、葉の変化は半年も続きます。私は花よりも、葉の移り変わりの方に、心が惹かれます。花の盛りが過ぎようとする時から、花弁を守るように出てくる黄緑色の若葉。この若葉は春から初夏の暖かい日差しを受け、深緑の葉となって、桜木を覆います。
秋、緑の葉は少しずつ黄葉へ。そして晩秋、桜の木は赤い紅葉を身にまとい、澄んだ紺青の秋空に映えます。その姿は春のピンク色の花の頃とは違い、沈思的で深みがあります。
やがて紅葉は枯れて落ち葉となり、根元を敷き詰めます。次の世代への糧となって・・・、思いを託しながら。 桜の紅葉は、春の花見に負けない秋の風物詩です。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年09月17日
- 更新日
- 2021年01月26日 18時 17分
![[224782]](/data/ph/s/20130819/224782.jpg)
![[224571]](/data/ph/s/20130801/224571.jpg)
![[10546]](/data/ph/s/20020826/10546.jpg)
![[224572]](/data/ph/s/20130801/224572.jpg)
![[224783]](/data/ph/s/20130819/224783.jpg)
![[11726]](/data/ph/s/20020909/11726.jpg)
![[11617]](/data/ph/s/20020909/11617.jpg)
![[224573]](/data/ph/s/20130801/224573.jpg)
![[224784]](/data/ph/s/20130819/224784.jpg)
![[8863]](/data/ph/s/20011227/8863.jpg)
![[8934]](/data/ph/s/20011227/8934.jpg)
![[8926]](/data/ph/s/20011227/8926.jpg)
![[9329]](/data/ph/s/20011227/9329.jpg)
![[9530]](/data/ph/s/20020709/9530.jpg)
![[178091]](/data/ph/s/20110709/178091.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
