〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > リンドウの若葉・蕾から花へ

テーマ別おすすめ画像

リンドウの若葉・蕾から花へ

Bud and flower of gentian
/

 リンドウ(竜胆)はほぼ世界中に分布する多年草で、その種類も多い植物です。わが国では山地や原野、林や森の縁などに自生します。和名の由来は、根茎があたかも竜の胆のように強い苦味があるためで、漢方薬「竜胆」の漢字の読みから変化してリンドウの名が。  秋を代表する花で、茎の先に上向きで釣り鐘型をした紫色な花冠を咲かせます。その奥をよく観ると、やや白い花弁の裏側に濃いめの斑点や模様があります。半開きの5つに中裂する純で可憐な花・・・。澄んだ空気の野山で、リンドウに出会うと気分が爽快になります。  リンドウは繊細で、日の光を受けると開花しますが、夜や雨天は閉じます。ところで花言葉は、「誠実」、「貞節」、「あなたの悲しみに寄りそう」、「淋しい愛情」など。リンドウは ,日本人の優しい心根に,そっと寄りそう花です。(潮 信輔)

登録日
2013年05月27日
更新日
2023年03月28日 11時 47分
分類・キーワード: 植物(草) リンドウ 多年草 秋の代表花 釣り鐘型花冠 5裂 紫の花

「リンドウの若葉・蕾から花へ」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.