〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 針尾の瀬戸に架かる西海橋と新西海橋

テーマ別おすすめ画像

針尾の瀬戸に架かる西海橋と新西海橋

Saikaibashi Bridge and New Saikaibashi Bridge
/

日本の三大急流で名高い針尾(伊ノ浦)の瀬戸は、大村湾の外海と通じる出入り口です。そして狭い瀬戸を流れる潮は、急流で大小の渦が発生します。その上に架かる赤色の「西海橋」と水色の「新西海橋」。

赤色の「西海橋」は1955年に建設された長さ316.26m、海面からの高さ42mの鋼アーチの橋です。  当時は東洋一、世界第三位のアーチ橋であったとのことで、わが国の長大橋の元祖です。

水色の「新西海橋」は2006年3月に、赤い「西海橋」に面して造られました。現在の架橋技術を集めて建設された、長さ約300mの中路式のアーチ橋。車道の下に遊歩道が設けてあり、そこからさか巻く「うず潮」を見下ろすことができます。青い瀬戸の急流に湧きだつ身近な白い渦潮。いくつも重なりながら・・・、眼下を足もとを、下ります。

  少し目をはなせば、針尾の無線塔や弁天島が見渡せます。赤と水色の2つのアーチ橋・・・、そして岬の間に流れる紺碧の海と大小の白い渦潮。そばの西海橋公園では、ピンク色したサクラの開花が始まっていました。(潮 信輔)

登録日
2008年04月29日
更新日
2016年09月26日 15時 31分
分類・キーワード: 海岸・岬 道・橋 赤色の「西海橋」水色の「新西海橋」針尾(伊ノ浦)の瀬戸 アーチ橋

「針尾の瀬戸に架かる西海橋と新西海橋」の画像リスト

「針尾の瀬戸に架かる西海橋と新西海橋」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.