TOP > テーマ別おすすめ画像 > 針尾の瀬戸に架かる西海橋と新西海橋
テーマ別おすすめ画像
針尾の瀬戸に架かる西海橋と新西海橋
赤色の「西海橋」と渦潮
長崎、急流の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」景色
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」に架かる水色の「新西海橋」
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」の渦潮
長崎、西海橋公園の案内図
長崎の西海橋公園、「新観光百選の地」標識
急流の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」
長崎、急流の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」景色

サクラの開花と西海橋
西海橋
急流の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」に架かる「西海橋」
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」の渦潮
長崎、「伊ノ浦(針尾)瀬戸」の渦潮
赤色の「西海橋」
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」に架かる赤の西海橋
西海橋
長崎、「赤色の西海橋」と「水色の新西海橋」

水色の「新西海橋」
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」に架かる水色の「新西海橋」
長崎の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」に架かる水色の「新西海橋」
新西海橋の歩道
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」に架かる「新西海橋」橋脚
「新西海橋」の歩道
「西海橋」橋脚と渦潮
新西海橋の橋脚と渦潮
長崎、急流の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」の渦潮
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」の陽を受けて光る渦潮
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」の陽を受けて光る渦潮
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」の陽を受けて光る渦潮
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」の陽を受けて光る渦潮
「伊ノ浦(針尾)瀬戸」と針尾通信塔
長崎の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」と無線塔
長崎の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」と弁天島灯台
長崎、急流の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」
長崎の「伊ノ浦(針尾)瀬戸」の桜

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
日本の三大急流で名高い針尾(伊ノ浦)の瀬戸は、大村湾の外海と通じる出入り口です。そして狭い瀬戸を流れる潮は、急流で大小の渦が発生します。その上に架かる赤色の「西海橋」と水色の「新西海橋」。
赤色の「西海橋」は1955年に建設された長さ316.26m、海面からの高さ42mの鋼アーチの橋です。 当時は東洋一、世界第三位のアーチ橋であったとのことで、わが国の長大橋の元祖です。
水色の「新西海橋」は2006年3月に、赤い「西海橋」に面して造られました。現在の架橋技術を集めて建設された、長さ約300mの中路式のアーチ橋。車道の下に遊歩道が設けてあり、そこからさか巻く「うず潮」を見下ろすことができます。青い瀬戸の急流に湧きだつ身近な白い渦潮。いくつも重なりながら・・・、眼下を足もとを、下ります。
少し目をはなせば、針尾の無線塔や弁天島が見渡せます。赤と水色の2つのアーチ橋・・・、そして岬の間に流れる紺碧の海と大小の白い渦潮。そばの西海橋公園では、ピンク色したサクラの開花が始まっていました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2008年04月29日
- 更新日
- 2016年09月26日 15時 31分