TOP > テーマ別おすすめ画像 > 信州の小諸j城址(懐古園)
テーマ別おすすめ画像
信州の小諸j城址(懐古園)
Komoro Castle in Shinshu
/
信州の小諸城は長野県小諸市にあって、戦国時代に武田信玄の東信州統治のために築かれた城郭と言われています。西側にある千曲川の断崖を天然の要塞とし、城下町よりも低い位置にある「穴城」として有名。別名が白鶴城、酔月城で、平成の大修理を終えた大手門は、質実剛健で実戦的な佇まいです。とくに歴史も古く寄棟造りの二層の城門「三の門」には、徳川家達公による重要文化財“懐古園”の額が掛かっています。 島崎藤村の千曲川旅情の歌「小諸なる古城のほとり」で知られている懐古園。小諸市のシンボルとして親しまれています。水の手展望台からは、悠々と流れる千曲川が望めます。 また園内には、藤村記念館や若山牧水の歌碑があり、詩情と文化の香りが漂います。苔むした野面積みの石垣のそばには、ピンク色のツツジや紫色のツユクサなどの花が、懐古園の詩情に色をそえていました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2020年04月05日
- 更新日
- 2020年04月05日 10時 13分
![[376668]](/data/ph/s/20200330/376668.jpg)
![[376173]](/data/ph/s/20200309/376173.jpg)
![[376174]](/data/ph/s/20200309/376174.jpg)
![[376669]](/data/ph/s/20200330/376669.jpg)
![[376175]](/data/ph/s/20200309/376175.jpg)
![[376670]](/data/ph/s/20200330/376670.jpg)
![[376176]](/data/ph/s/20200309/376176.jpg)
![[376671]](/data/ph/s/20200330/376671.jpg)
![[376673]](/data/ph/s/20200331/376673.jpg)
![[376672]](/data/ph/s/20200330/376672.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
