〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 阿蘇中岳の噴煙と新旧火口群

テーマ別おすすめ画像

阿蘇中岳の噴煙と新旧火口群

Aso: Mt. Naka-dake's volcanic smoke and crators
/

 阿蘇は火の国、熊本を代表する景勝地です。世界最大級のカルデラの中にある中央火口丘群は、“阿蘇山”と呼ばれ、阿蘇5岳(根子岳、高岳、中岳、杵島岳、烏帽子岳)からなります。この5岳の中で、現在、活発な活動をし続けているのは中岳のみです。   中岳には7つの火口があり、第1火口だけから噴煙を吹き上げています。この火口は、直径が約600m、深さ約130m。活動が弱い静穏な時には、雨水がたまり、約50〜80度の湯溜まり(火口湖)となります。荒涼とした赤銅色の火口壁に囲まれた青緑色の湖水・・・。その周りからは、白煙や噴煙が立ち昇り、火口縁から下をみれば、地球の生きた息吹を実感できます。そして、雄大で荒々しい自然に対して、人の悩みや弱さは吹き飛んでしまいます。   かつての旧火口群には、黒色、赤茶色、灰色などの層状の火口壁が並び、その底には大小の岩石や黒い火山灰の塊が散在しています。荒涼とした異世界・・・。しかし、その底には、緑色の植物も生えて来ています。(潮 信輔)

登録日
2012年03月03日
更新日
2016年09月30日 15時 59分
分類・キーワード: 山・高原・草原 名所・旧跡 阿蘇 中岳 噴火口 噴煙 火口縁 火口湖 湯溜まり 旧火口 火口壁

「阿蘇中岳の噴煙と新旧火口群」の画像リスト

「阿蘇中岳の噴煙と新旧火口群」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.