〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > 画像 ID:107912

野原のネジバナ

関連動画

ウグイスカグラの蕾と開花ウグイスカグラの フヨウフヨウ フヨウフヨウ 福岡城址の表御門櫓跡からの春景色福岡城址の表御門 桜の巨古木「世代へ繋ぐ生命力」桜の巨古木「世代 キアゲハの舞キアゲハの舞 ボケの花ボケの花 夏陽を受けるハス(福岡・南区)夏陽を受けるハス
2008-05-05 / 佐賀県 唐津市・呼子七ツ釜/晩春(5月) / 画像ID:107912 / 画像提供:潮 信輔(牛尾 恭輔)様
画像・文章について

関連キーワード

クリックで検索・表示

  • ネジバナ
  • 呼子七ツ釜
  • ピンク系の花
  • 撮影日:2008-05-05
  • 佐賀県
  • 提供者:潮 信輔(牛尾 恭輔)さん

「ネジバナ」について

学名:Spiranthes sinensis var. amoena   別名:モジズリ
ネジバナ「蕾・花・実」
ネジバナ
ネジバナ「落花から実へ」
ネジバナの蕾から花へ
ネジバナの若葉から蕾へ

全てのネジバナのを見る(全101枚)

現在のコメント (全:2件)

★★★
私の母は野草に好意をもっていて、とくにネジバナが好きと言っていました。何か想い出だあったはのでしょう。母の一人の弟は、ビルマで戦死し、もう一人の弟は呉で軍医だったので、広島の原爆投下後に、直ちに救護班として永く医療に従事し、その影響で常に白血球が少なく、その約20年後、胃の悪性腫瘍で他界しました。ネジバナにいろいろな想いを託していたような気がします。 from 潮(牛尾)さん
★★★★★
葵はしたから順に花を咲かせてっぺんの花が咲き終わる頃、梅雨があけるーーと聞いたのはちょうど10年前。最近ネジバナも同じいわれがあると知りました。(真意はたしかではありませんが、、?)  7月12日(火)朝、地元の墓地でネジバナが一角の一面全体に咲いていました。小さい頃は野原やあぜ道であたりまえに見かけた花です。 昔から咲いていた場所なんですね、きっと。私の町の"高谷野原”という地元には昔むかし飛行場がありました。そのため長崎と同じ日艦砲射撃をうけ5人の方が亡くなりました。私の母の母もその一人です。母が5歳のときでした。  久しぶりに再会した可愛いネジバナ。 もしかするとあまりきづかれずに咲き終えるのかなって思いました。梅雨があけお盆がやってきますね。 from kumiさん

一言、コメントを残しませんか?

お名前
評価
コメント

戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.