TOP > 画像 ID:222121
ミズバショウ
画像ID :
222121
「ミズバショウ」について
学名:Lysichiton camtschatcense
別名:水芭蕉
サトイモ科ミズバショウ属。北海道、本州(兵庫県より北)の湿地に生育する高山植物。尾瀬の群落が有名です。葉に先立って水面から顔をだした白い仏炎苞が花と思われがちですが、実際の花はその仏炎苞の中心にある黄色い円柱状の花序に密生しています(六角状で直径3〜4ミリほど)。花が終わると葉がぐんぐん生長して長さ80センチ、幅も30センチ前後と巨大になって生い茂り、とてもミズバショウが咲いていたところとは思えないような雰囲気になります。この葉のようすが芭蕉(バショウ)という植物の葉に似ていることがミズバショウの名の由来となっています。花期は5〜7月。
サトイモ科ミズバショウ属。北海道、本州(兵庫県より北)の湿地に生育する高山植物。尾瀬の群落が有名です。葉に先立って水面から顔をだした白い仏炎苞が花と思われがちですが、実際の花はその仏炎苞の中心にある黄色い円柱状の花序に密生しています(六角状で直径3〜4ミリほど)。花が終わると葉がぐんぐん生長して長さ80センチ、幅も30センチ前後と巨大になって生い茂り、とてもミズバショウが咲いていたところとは思えないような雰囲気になります。この葉のようすが芭蕉(バショウ)という植物の葉に似ていることがミズバショウの名の由来となっています。花期は5〜7月。
一言、コメントを残しませんか?
お名前