〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

名所旧跡:No.103 烏魯木斉[ウルムチ](シルクロード) (亜細亜の名所)

再生にはFlash Playerが必要です。

「烏魯木斉[ウルムチ](シルクロード)」の動画

カレーズから葡萄畑へ
ウルムチの早朝の様子
車窓から見た中国西..

世界で最も海から離れた内陸都市

“ウルムチ”とはモンゴル語で「美しい牧場」という意味で、中国北西部にあり、世界で最も海から離れた内陸都市としてむ有名です。
 新彊(しんきょう)ウイグル(維吾爾)自治区中央部、ジュンガル(準菓爾)盆地南部のオアシスの町で、同自治区の主都です。
 人口180万のウルムチは、漢族のほかウイグル族、カザフ族、モンゴル族、回族など42の少数民族が住んでいる多民族都市で、蘭州との鉄道・公路や、チベットへの公路が通じ、国内各都市や諸外国と結ぶ国際空港もあります。

現在は新疆随一の工業都市

古来より天山山脈(てんざんさんみゃく)の北側を通るシルクロード・天山北路(てんざんほくろ)の要地として発展してきました。それから長く遊牧民の根拠地として繁栄しましたが、前漢の時代に西域都御符が開設され、中国王朝の支配下に入ることとなりました。
 明の時代にはモンゴル族オイラーがこの地に城を築き、清の時代になると、清朝政府は多くの満州族騎兵隊をウルムチに駐屯させ、ウルムチを新疆支配の中心地としました。
 19世紀にロシア帝国が進出してくると、対ロシアの軍事拠点地として重要な位置を占め、新中国成立後の1955年に自治区の主都となり、政経・文化の中心都市となりました。
 現在は新疆随一の工業都市として発展を続け、多くの工業地帯が開発されている。

郊外に出ると、辺りはゴビ砂漠。この世界第3位の広さの砂漠の荒涼たる光景が、延々と続きます。

名 称/ウルムチ(うるむち【烏魯木斉】)
所在地/中華人民共和国・新疆ウイグル自治区ウルムチ市

「烏魯木斉[ウルムチ](シルクロード)」には、69件の画像が登録されています。
  • 全ての烏魯木斉[ウルムチ](シルクロード)の画像を見る
  • 全ての烏魯木斉[ウルムチ](シルクロード)の動画を見る

名所旧跡一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.