〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

名所旧跡:No.40 礼文島 (自然味豊かな名所)

再生にはFlash Playerが必要です。

「礼文島」の動画

フェリー入港
礼文島の「地蔵岩」..
礼文島の桃岩にて
礼文島の「日の出」

日本最北の島

礼文島は北海道稚内の西方60kmにある日本最北の島で、南北30km東西8kmほどの細長い小さな島です。観光と漁業が主な産業です。島最高峰の礼文岳(標高490m)を中心とした一帯や切り立った断崖絶壁の連なる島の西側の海岸沿いの地域など島の半分ほどが利尻礼文サロベツ国立公園に指定されています。

花の島、礼文島

ここ礼文島は「高山植物の宝庫」として有名です。300種類を超える高山植物が自生していると言われています。レブンアツモリソウ、レブンキンバイソウ、レブンソウ・・・・・・礼文を冠するこの島固有の高山植物です。
 5月下旬から7月初旬は花のシーズンです。桃岩付近一帯は色とりどりの花で埋め尽くされます。本州などでは標高2000mを超える場所でしか見られないような花たちの中には、ここ礼文島ではふつうに見られるものがいくつもあります。
 桃岩歩道を歩けば、ハクサンチドリ、レブンコザクラなどのお花畑、真っ青な海と美しい海岸線、海の向こうに霞む利尻富士などが楽しめます。

スコトン岬、澄海岬、地蔵岩、猫岩など、礼文島はフラワートレッキング以外にも自然美あふれる見どころがいっぱいです。
 早起きして海の向こうに見える利尻富士がゆっくりと朝焼けに包まれる姿を香深港から眺めるのも至福のひと時です。

名称/礼文島(れぶんとう)
場所/北海道礼文郡礼文町
利尻島、サロベツ原野とともに「利尻礼文サロベツ国立公園」に指定されています。

「礼文島」には、342件の画像が登録されています。
  • 全ての礼文島の画像を見る
  • 全ての礼文島の動画を見る
  • 礼文島の地図を見る

名所旧跡一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.