〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

名所旧跡:No.49 水郷・柳川 (古都を旅する)

再生にはFlash Playerが必要です。

「水郷・柳川」の動画

水郷の柳川、どんこ..
たくさんの橋を通り..
冬の柳川旅情

柳川・川下り

美しい水郷のまち、柳川。船頭さんが竹竿一本で操るどんこ船に乗り、縦横に流れる掘割りを下ってみると赤煉瓦の並倉に殿の倉、白いなまこ壁の土蔵等、情緒あふれる城下町の名残りを感じることができる。
また、春に「さげもん」雛祭り(水上おひな様パレードや流しびな祭り)、秋に「観月祭」「白秋祭」、冬には「こたつ船」がお目見えし、それぞれの四季の風情も味わことができる。

北原白秋の生誕地

北原白秋は、明治18年沖端町に生まれた。代々柳河藩御用達の海産物問屋を営んでいましたが、白秋の父の代から酒造りを主にするようになったそうです。白秋の生家は、明治34年沖端大火に遭い、昭和44年に県文化財史跡の指定を受けて、残った母屋と、平成元年2月には母屋に附属していた隠居部屋が復元され、白秋の遺品や原稿など展示し、一般に公開されています。
 白秋は、57歳までの生涯柳川をこよなく愛し、「思ひ出」「水の構図」などでは故郷の風景を綴られた詩を残されている。


所在地 福岡県柳川市三橋町
見どころ:御花・松濤園、日吉神社、戸島氏邸・庭園など
名物:うなぎのセイロ蒸し、柳川なべ

「水郷・柳川」には、463件の画像が登録されています。
  • 全ての水郷・柳川の画像を見る
  • 全ての水郷・柳川の動画を見る
  • 水郷・柳川の地図を見る

名所旧跡一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.