〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

名所旧跡:No.56 ハウステンボス (四季を感じて)

再生にはFlash Playerが必要です。

オランダを訪れているような錯覚

平成4年(1992)、針尾島の一角152ヘクタール(東京ドーム33個分で東京ディズニーリゾートとほぼ同等)に、17世紀オランダの街並みを忠実に再現したテーマパーク「ハウステンボス」(Huis Ten Bosch)が誕生しました。
 「ハウステンボス」とはオランダ語で「森の家」という意味。街並みは全長6キロメートルに及ぶ運河で区切られ、オランダにちなんだ10つの街に区分けされていて、建物1つ1つのモデルが、本国オランダに現存しています。

1泊2日じゃ、物足りない!〜

高さ105mのドムトールン(塔)を中心にオランダの宮殿や街並み、田園風景を再現したもので、約30万本の季節の花の中に風車がゆったりと回り、運河にはクルーザーが周回し、クラシックバスやタクシーなどが街を走っています。
 様々なアミューズメント・ミュージアム施設をはじめ、ショッピングや、レストラン、ホテルも充実しています。
 季節毎に行われる様々なイベントに加え、最新のテクノロジーを駆使したエコシティーとしても注目されています。

かつて工業団地として造成したこの土地を、長崎オランダ村を経営する会杜が県より購入し、草木が全く生えていない土地に自然を蘇らせることからスタートさせたといいます。
 土壌改良を行い、綿密な調査・研究・計画に基づいて植栽を行い、約40万本の樹木と30万本の花を植えることからスタートしたという涙ぐましい努力が今日に至っている。

名 称/ハウステンボス(はうすてんぼす)
所在地/長崎県佐世保市ハウステンボス町

「ハウステンボス」には、565件の画像が登録されています。
  • 全てのハウステンボスの画像を見る
  • ハウステンボスの地図を見る

名所旧跡一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.