TOP > テーマ別おすすめ画像 > 積雪の鳥取砂丘
テーマ別おすすめ画像
積雪の鳥取砂丘
Tottori Sand Dunes in winter
/
鳥取砂丘は、砂の起伏が東西に約16キロ、南北に約2キロ続く、我が国最大の砂丘です。最大高低差は90mとのことで、すり鉢に似た形に大きく窪んだ地形も有名。”馬の背”と呼ばれる小高い砂丘の山は、標高47m。また川がないのに水が湧くオアシスもあります。そして風と砂が美しく波打つ風紋や砂紋が広がります。目を転じれば、青い日本海が広がり、青空に同化する海の地平線が目を癒してくれます。
今回、訪れたのは冬。一面が積雪に覆われて、白一色の世界が広がる荒涼とした寒くて静止したような風景でした。しかし、砂浜に打ち寄せる白波、細かい砂粒と水しぶきを巻き込む風・・・、一面さざ波のような模様の風紋、冬木立を揺らす風の音なども。また丘の間では、半分ほど氷結したオアシスが、冬の陽を受けながら光っていました。その中央部は水をたたえていて、”馬の背”を越えてきた風が、何度も水面にさざ波を走らせていました。自然の息吹が感じられる動きのある風景でした。
鳥取砂丘は広大で悠久さを持つと共に、繊細さと変化に富む、つねに時の流れを感じさせる自然美あふれる名勝の地です。(潮 信輔)
- 登録日
- 2012年02月19日
- 更新日
- 2016年12月28日 16時 36分
![[175517]](/data/ph/s/20110610/175517.jpg)
![[170624]](/data/ph/s/20110315/170624.jpg)
![[175480]](/data/ph/s/20110607/175480.jpg)
![[175518]](/data/ph/s/20110610/175518.jpg)
![[175479]](/data/ph/s/20110607/175479.jpg)
![[175519]](/data/ph/s/20110610/175519.jpg)
![[175482]](/data/ph/s/20110607/175482.jpg)
![[175520]](/data/ph/s/20110610/175520.jpg)
![[175484]](/data/ph/s/20110607/175484.jpg)
![[175521]](/data/ph/s/20110610/175521.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
