〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 紅葉期の周防「常栄寺(雪舟庭)」

テーマ別おすすめ画像

紅葉期の周防「常栄寺(雪舟庭)」

Garden designed by Sesshu (Joei-ji Temple) with autumnal leaves in Yamaguchi
/

  山口市にある常栄寺の雪舟庭は、約500年前に山水画で有名な画僧雪舟が作庭したものです。山林による三方の背景、北の枯滝、中央の心字池、立石が豊かな庭石・・・。簡素にして豪放であり常に何かを物語っている名勝です。借景の山と森は、庭の石組みや池と相まって、四季それぞれの風情を高めます。

今回訪れたのは、紅葉の候。カエデは黄色や紅色の葉を身に着け、竹林の緑葉に良く映えていました。庭を半周する森に設けてある小径を登り、裏山に茂る樹たちの間から雪舟庭を眺め、本堂とよく調和した庭園美に心打たれました。静寂に包まれた森の途中には雪舟の筆塚があり、落葉とともにひっそりと佇んでいる様でした。

 本堂に戻り、部屋の中からガラス越しに見る庭は、別の世界の趣が・・・。ガラス越しに板廊下も紅葉の色で、うっすらと染まっていました。そして本堂を巡ると、枯山水の南溟庭(石庭)が沈静を運んできます。島影の岩たちが海に浮かび、砂の波紋が苔の汀に波打っていました。何度きても、常栄寺の庭は、いつも異なった姿で、見る人の心に沁み込みます。(潮 信輔)

 

登録日
2013年10月08日
更新日
2016年09月12日 15時 06分
分類・キーワード: 黄葉・紅葉 森林 寺院・教会 名所・旧跡 常栄寺 南溟庭 雪舟庭 紅葉 本堂

「紅葉期の周防「常栄寺(雪舟庭)」」の画像リスト

「紅葉期の周防「常栄寺(雪舟庭)」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.