TOP > テーマ別おすすめ画像 > 春の福岡・能古島「ナノハナ花畑、古民家と周辺、ウサギ園、森と海岸」
テーマ別おすすめ画像
春の福岡・能古島「ナノハナ花畑、古民家と周辺、ウサギ園、森と海岸」

春の福岡・能古島「海岸、潮干狩り、花畑、動物風情」

ナノハナ畑と志賀島と海ノ中道の遠望
春を探して
食べようかな?思案の子ウサギ
乳が欲しい子ウサギ
能古島「旧山下家」
お地蔵さんの表情
能古島「わらべ館」の案山子
古民家と蛇の目傘
能古渡船
潮干狩り
彩りの春の花壇


春の福岡・能古島「菜の花畑」
春の思い出作りかな
「のこのしまアイランドパーク」の「菜の花畑」と志賀島
博多湾を進む船
「菜の花畑」と人々
「のこのしまアイランドパーク」の「お花畑」
ナノハナ畑と志賀島と海ノ中道の遠望
「のこのしまアイランドパーク」の「菜の花畑」
「のこのしまアイランドパーク」の「菜の花畑」
能古春景


春の福岡・能古島「ウサギと少女」
頬を寄せ合う兄弟うさぎ
どうしょうかな?
毛づくろい
少女と子ウサギ
それぞれ自由なウサギ達
くつろぐウサギ
少女とウサギ達
のんびりと休むウサギ達
眠たいウサギ
春日と寄り添う親子のウサギ
リビングストーンと小島


春の福岡・能古島「古屋と風情」
能古島「旧山下家」
懐かしい古民家の二階部屋
古民家と蛇の目傘
能古島「旧山下家」前の古い井戸
懐かしいポンプ井戸
竹筒の花壇

思い出やさん
懐かしい赤い郵便ポスト
能古島「わらべ館」の案山子
石仏
能古島の六地蔵
福岡・能古島の「六地蔵さん」


春の福岡・能古島「海、港、花畑、風情」
ブランコと女の子
島のみかん畑
鯉のぼりと森の木花
森の木々と若人たち
博多湾に浮かぶ船
潮干狩り
潮干狩り
潮干狩り
お出かけ
入港
能古島渡船
能古島の春花壇

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
能古島(のこのしま)は福岡市にあり、博多湾にぽっかり浮かぶ周囲が約12kmの風光明媚な島です。渡船場からフェリーにて約10分でつく、福岡市民の自然あふれる憩いの島・・・。博多湾に並んで浮かぶ志賀島と同じく、永い歴史もあり、古くは国を守る「防人」が置かれ、万葉集にも歌われています。また鎌倉時代の元寇でも、知られている島です。
港では手をつなぎ合った母と子が、桟橋を渡り、近くの砂場では家族が一体となりながら、アサリの潮干狩りに夢中でした。暖かい春の海岸風景でした。
一方、四季折々の花が咲く「のこのしまアイランドパーク」には、行楽地として多くの市民が訪れます。春のアイランドパークは、博多湾に面したナノハナの花畑は、青い海の色とナノハナの黄色の絨毯が互いに、美しさを引き立てあっていました。そこでは、花畑に親子連れや恋人たちが仲よく、散策して・・・、見ているだけで、楽しくなりました。
また「のこのしまアイランドパーク」には、ウサギ園があって、ちょうど今年生まれた子ウサギたちが、親ウサギに纏わりついたり、離れた所に冒険をしたりしていました。幼児や学童期の子供たちの声も響き合い・・・、親たちも昔に帰ったように、はしゃいでいました。
なお、古い商家や民家も移設されて、明治から昭和初期の雰囲気があります。赤いポスト、野良着を着た案山子、可愛い表情をした石仏たちが、そばを通ってゆく家族や若人たちを、優しく見守っているようでした。(潮 信輔)
- 登録日
- 2014年06月04日
- 更新日
- 2017年10月23日 18時 18分