〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋・紅葉期の道東「 風蓮湖」

テーマ別おすすめ画像

秋・紅葉期の道東「 風蓮湖」

秋の道東「風蓮湖の朝景」
秋の道東「風蓮湖の朝景」
秋の道東「早朝の風蓮湖」標識
秋の道東「早朝の風蓮湖」標識
湖の朝霧と曙
湖の朝霧と曙
秋の道東「風蓮湖の夜明け」
秋の道東「風蓮湖の夜明け」
縦間からの日の出
縦間からの日の出
秋の道東「風蓮湖の日の出」
秋の道東「風蓮湖の日の出」
秋の青空と朝日に輝く紅葉
秋の青空と朝日に輝く紅葉
森の秋模様
森の秋模様
秋の道東「風蓮湖の曙と朝日」
秋の道東「風蓮湖の曙と朝日」
秋の道東「風蓮湖の朝景」
秋の道東「風蓮湖の朝景」
湖の朝霧と曙
湖の朝霧と曙
秋の「風蓮湖」
秋の「風蓮湖」
森からの日の出
森からの日の出
秋の道東「風蓮湖の曙」
秋の道東「風蓮湖の曙」
風蓮湖の曙
風蓮湖の曙
楓蓮湖の秋風情
楓蓮湖の秋風情
秋の道東「風蓮湖の朝景」
秋の道東「風蓮湖の朝景」
秋の道東「風蓮湖の朝景」
秋の道東「風蓮湖の朝景」
動き始めた湖の水鳥たち
動き始めた湖の水鳥たち
森の秋模様
森の秋模様
風蓮湖の動植物たちの説明図版
風蓮湖の動植物たちの説明図版
風蓮湖の「ラムサール条約登録」標識
風蓮湖の「ラムサール条約登録」標識
秋の青空と朝日に輝く紅葉
秋の青空と朝日に輝く紅葉
秋のノブドウの葉
秋のノブドウの葉
秋の道東「風蓮湖々畔の朝景」
秋の道東「風蓮湖々畔の朝景」
早朝の風蓮湖々畔と野草
早朝の風蓮湖々畔と野草
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 風蓮湖は北海道の道東、根室市と野付郡別海町にまたがる湖で、野付風蓮道立自然公園に含まれています。根室十家景や別海十景にも指定されています。直接,根室湾に面した汽水湖で、その広さは北海道で第3位とのこと。

 周囲には湿地帯、干潟、砂州、低層湿地が広がり、野鳥や水鳥の飛来地や越冬地になっています。そのために春国岱とともに、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(ラムサール条約)に指定。特別天然記念物であるタンチョウの生息地として有名です。

 今回訪れたのは秋の早朝。静寂に包まれた湖水は波もなく、空は曙の黄金色に次第に染まって行きました。多くの水鳥たちは、まだ数か所に集まって眠っている様子・・・、その中を目覚めた水鳥たちが、薄紫色に変わって行く湖面をゆっくりと一列に並んで進んでいました。やがて森の樹木の間から、朝日が顔を出し、それと共に湖畔の草木は輝き出しました。とくに紅葉した草木は一層、赤みを増して見えました。湖面の空もオレンジ、薄紫、青色へと変化して、静かな、静かな早朝の風情へと移って行きました。(潮 信輔)

登録日
2018年09月12日
更新日
2018年09月12日 10時 33分
分類・キーワード: 植物(木) 黄葉・紅葉 朝の情景 池・湖・沼 名所・旧跡 風蓮湖 汽水湖 ラムサール条約 あけぼの 道の駅スワン

「秋・紅葉期の道東「 風蓮湖」」の画像リスト

「秋・紅葉期の道東「 風蓮湖」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.