〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬積雪期の深耶馬渓「一目八景」

テーマ別おすすめ画像

冬積雪期の深耶馬渓「一目八景」

Winterof Sinyabakei ravine in Oita prefecture
/

耶馬渓は、大分県にある山国川の上流と中流の領域、およびその支流域を中心とした渓谷です。広い領域を占めているために、ふつう、本耶馬渓、裏耶馬渓、深耶馬渓、奥耶馬渓などに分かれています。それぞれ奇岩や奇峰が林立し、四季にそって見せてくれる特色ある美しい景観。日本の三大奇勝や新日本三景の一つに選ばれています。

深耶馬溪は、耶馬渓でも一番の景勝地ともいうべき「一目八景」があるところです。、仙人ヶ岩、夫婦岩、烏帽子岩など、8つの峰や奇岩が一望できることから、「一目八景」の名が・・・。その名とおり、素晴らしい景色です。

年に数回しかないと言う積雪の一目八景。これまで春、夏、秋と訪れていたので、積雪期にはどのような姿をしせてくれるのか? と車を走らせました。森や渓流は積雪で覆われ、群猿山、鳶巣山の山肌も薄く雪が積もっていました。それれに囲まれて雄々しく起立した夫婦岩や烏帽子岩などの奇岩・・・。街並みの屋根や水車も雪が積もり、氷柱も垂れさがっていました。そして冬木立の枝に積もった雪は、風に舞っていました。静寂の冬景色の中、街並みも森も谷川も、雲間から時々顔を出した陽光でキラキラ光っていました。(潮 信輔)

登録日
2016年04月20日
更新日
2016年09月12日 10時 27分
分類・キーワード: 山・高原・草原 森林 雪・氷 名所・旧跡 深耶馬渓 一目八景 積雪 群猿山 鳶巣山 奇岩

「冬積雪期の深耶馬渓「一目八景」」の画像リスト

「冬積雪期の深耶馬渓「一目八景」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.