〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 富士山麓の「音止の滝と周辺」の四季

テーマ別おすすめ画像

富士山麓の「音止の滝と周辺」の四季

Four seasons of Otodome Falls at the foot on Mt. Fuji in Sizuoka pref.
/

 「音止の滝」は静岡県の富士宮市にあり、落差25m、幅約5mで、芝川から流れ落ちる滝です。その勇壮な姿と轟音をたてて落下する姿は男性的です。そして約100mしか離れていない女性的な「白糸の滝」と隣り合わせに位置しています。 女性的な「白糸の滝」と男性的な「音止の滝」・・・。曽我兄弟が密談する声を、この滝が防いでくれたとの伝説から名付けられた滝とのことです。「音止の滝」は四季折々の景色に合わせて個性をみせ、やはり富士山麓を彩る風情の一つです。

 夏の暑さの中、轟音を立て雄々しく落ちる滝は、やはり男性的。青緑色がかった滝壺に、白い飛沫を巻き上げながら、時おり水煙が頬まで届き、一刻の涼しさを運んできます。近くでは薄紫色のイワシャジンと紅色のノコギリソウが、元気よく咲いていました。

 初秋、滝の周りは、まだ深緑の植物たちに囲まれていました。しかし黄葉がチラホラと混じり、青紫色のリンドウとトリカブトの花が、秋の訪れが近いことを告げていました。

 冬の「音止の滝」は凍ることなくゴーゴーッと流れ落ち、滝壺では飛沫を挙げていました。滝の周りは固まった雪の塊があり、水辺の一部に見られ氷柱。また冬木立の枝、灰褐色の草が空っ風に揺れていました。そして近くからは、青空と白雲の中で、富士山がくっきりと見えました。

 そして春。滝への散策路のそばには、多くの紅紫色の花弁をまとった満開のツツジが、本格的な春が来たことを告げるように咲き誇っていました。滝の周りでは、黄緑色の若葉や新緑が萌え出ていました。

 男性的な「音止の滝」は男性的で、冬には厳しさが増します。しかし春から秋には、いろいろな花たちが、優しく迎えてくれます。(潮 信輔)

登録日
2019年03月12日
更新日
2019年03月12日 11時 44分
分類・キーワード: 植物(草) 滝・渓流 名所・旧跡 音止の滝 四季 富士山麓 曽我兄弟

「富士山麓の「音止の滝と周辺」の四季」の画像リスト

「富士山麓の「音止の滝と周辺」の四季」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.