TOP > テーマ別おすすめ画像 > 沖縄本島の北端「辺戸岬]
テーマ別おすすめ画像
沖縄本島の北端「辺戸岬]

沖縄島の最北端「辺戸岬」

エメラルドグリーンの海岸
夏の沖縄「辺戸岬の海食洞」
黄緑色の若い実
沖縄「辺戸岬」
夏の沖縄「辺戸岬の断崖と青い海」
辺戸岬から見た島影
沖縄「辺戸岬の海岸とリーフ」
夏の沖縄本島最北端「辺戸岬の標識」


夏の沖縄・辺戸岬「エメラルドグリーンの海岸」
夏の沖縄本島最北端「辺戸岬の海岸」
サンゴ礁の海岸と丘の植物
サンゴ礁の海岸と丘の植物
夏の沖縄「辺戸岬の海食洞」
エメラルドグリーンの海岸
夏の沖縄「辺戸岬の断崖と海食」
エメラルドグリーンの海岸
夏の沖縄「辺戸岬の海岸美」


沖縄島の最北端「辺戸岬」
夏の沖縄「辺戸岬の遊歩道」
夏の沖縄本島最北端「辺戸岬の展望台」
夏の辺戸岬「岩と蘇鉄」
岬の蘇鉄
夏の沖縄「辺戸岬の家族」
ハマゴウ
夏の沖縄本島最北端「辺戸岬の遊歩道」
黄緑色の若い実
夏の辺戸岬「家族と岩場」


沖縄島の最北端「辺戸岬からの眺望」
夏の沖縄本島最北端「辺戸岬から望む与論島の遠望」
辺戸岬から見た島影
夏の沖縄「辺戸岬から望む大石林山」
沖縄・辺戸岬から望む島々
夏の沖縄本島最北端「辺戸岬付近の海岸」
沖縄本島の最北端「辺戸岬のリーフ」
エメラルドグリーンの海と珊瑚礁

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
沖縄本島の地質は島の中央部付近を境にして、大きく2つに分けられます。中南部はサンゴ礁を主体に、琉球石灰岩から成り立っています。これに対して北部は、主に太平洋プレートの上に積もった海底の堆積物が、隆起して生じた地質で年代的にも古いとことです。いずれにしても細長い沖縄本島には岬や崎が多く、長い年月に渡り海波の蚕食にて奇岩に富んだ景勝地となっています。
辺戸岬は沖縄本島の北端に位置する岬で、「沖縄島最北端の地」の標識があります。その周辺は緑の野原が広がる公園になつていて、紫色のハマゴウの花、ソテツの緑葉や、黄緑色の若い実たちが、南国の風に揺れていました。それらの中を、家族や恋人と思われる人々が、散策していました。展望台からは濃い群青色のリーフの海が広がって見えます。そして岬のまわりを見下ろすと、エメラルドグリーンの海岸となっていて・・・。いろいろな形をしたサンゴ礁には、白い波が盛んに打ち寄せ、数か所では海蝕洞を造っていました。青空と白雲の下で、青緑に耀く海岸は、黒褐色の琉球石灰岩と好対照的で、いつそう海岸美を引き立てています。この岬から約22km先には鹿児島県の与論島などの島々があり、晴れ日には肉眼でも眺めることができます。沖縄本島の辺戸岬は、南洋の島の明るさと、長閑さに包まれていました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2023年04月25日
- 更新日
- 2023年04月26日 14時 19分