〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬・積雪期の津軽・弘前城ーその1−「天守閣と周辺、朱橋群、蓮池」

テーマ別おすすめ画像

冬・積雪期の津軽・弘前城ーその1−「天守閣と周辺、朱橋群、蓮池」

冬・積雪期の弘前城「天守閣と周辺、朱橋、蓮池」
冬・積雪期の弘前城「天守閣と周辺、朱橋、蓮池」
積雪の弘前城「天守閣」
積雪の弘前城「天守閣」
積雪の「杉の大橋」と「南内門」
積雪の「杉の大橋」と「南内門」
積雪の弘前城「氷雪の蓮池」
積雪の弘前城「氷雪の蓮池」
積雪の弘前城「下乗橋と天守閣」
積雪の弘前城「下乗橋と天守閣」
積雪のシダレザクラ
積雪のシダレザクラ
積雪とツバキの蕾
積雪とツバキの蕾
冬・積雪期の弘前城「天守閣」
冬・積雪期の弘前城「天守閣」
積雪の弘前城「枝越しの天守閣」
積雪の弘前城「枝越しの天守閣」
積雪の弘前城「天守閣と冬木立」
積雪の弘前城「天守閣と冬木立」
朱橋の下乗橋と天守閣
朱橋の下乗橋と天守閣
積雪の弘前城「雪越しの天守閣」
積雪の弘前城「雪越しの天守閣」
雪吊りと天守閣
雪吊りと天守閣
積雪の弘前城「天守閣」遠景
積雪の弘前城「天守閣」遠景
冬・積雪期の弘前城「天守閣周辺の樹木群」
冬・積雪期の弘前城「天守閣周辺の樹木群」
積雪の弘前城「鶴の松」
積雪の弘前城「鶴の松」
名木「積雪の弘前枝枝垂れ」
名木「積雪の弘前枝枝垂れ」
積雪のシダレザクラ
積雪のシダレザクラ
積雪の枝垂桜と天守閣
積雪の枝垂桜と天守閣
積雪の弘前城「常緑樹の古木」
積雪の弘前城「常緑樹の古木」
積雪の弘前城「紅枝垂」の幹
積雪の弘前城「紅枝垂」の幹
積雪の弘前城「枝垂桜と天守閣」
積雪の弘前城「枝垂桜と天守閣」
冬・積雪期の弘前城「朱橋群」
冬・積雪期の弘前城「朱橋群」
積雪の「杉の大橋」と奥の「南内門」
積雪の「杉の大橋」と奥の「南内門」
積雪の「杉の大橋」と「南内門」
積雪の「杉の大橋」と「南内門」
積雪の朱橋「杉の大橋」
積雪の朱橋「杉の大橋」
積雪の弘前城「杉の大橋」説明版
積雪の弘前城「杉の大橋」説明版
「杉の大橋」から見た氷雪の濠
「杉の大橋」から見た氷雪の濠
積雪の弘前城「杉の大橋」全景
積雪の弘前城「杉の大橋」全景
積雪の弘前城「杉の大橋と南内門」
積雪の弘前城「杉の大橋と南内門」
冬・積雪期の弘前城「天守閣周辺の樹木群」
冬・積雪期の弘前城「天守閣周辺の樹木群」
冬・積雪期の弘前城「蓮池と周辺」
冬・積雪期の弘前城「蓮池と周辺」
積雪の弘前城「氷雪の蓮池」
積雪の弘前城「氷雪の蓮池」
積雪の弘前城「濠と冬木立」
積雪の弘前城「濠と冬木立」
積雪の弘前城「氷雪の蓮池」
積雪の弘前城「氷雪の蓮池」
積雪の弘前城「展望台」
積雪の弘前城「展望台」
弘前城の案内図版
弘前城の案内図版
冬・積雪期の弘前城「下乗橋と天守閣」
冬・積雪期の弘前城「下乗橋と天守閣」
積雪の弘前城「朱橋の下乗橋」
積雪の弘前城「朱橋の下乗橋」
積雪の弘前城「下乗橋と天守閣」
積雪の弘前城「下乗橋と天守閣」
積雪の弘前城「下乗橋」説明版
積雪の弘前城「下乗橋」説明版
積雪の弘前城「下乗橋と濠」
積雪の弘前城「下乗橋と濠」
積雪の弘前城「下乗橋と天守閣」
積雪の弘前城「下乗橋と天守閣」
積雪の弘前城「下乗橋と冬木立」
積雪の弘前城「下乗橋と冬木立」
冬木立の桜木と朱橋と濠
冬木立の桜木と朱橋と濠
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 津軽10万石で弘前のシンボルである弘前城は、海抜約50メートルの台地に立てられた平山城です。日本七名城の1つにあげられる城で、約400年前に築城された当時の面影を、ほぼ残しています。現在、国の重要文化財に指定されている天守閣、3棟の櫓、それぞれ趣のある5つの櫓門群、赤い橋群。そしていろいろな名木や植物たちが、四季に合わせて、風情を高めます。

 今回は、前回に訪れました満開のサクラが織りなす春景色の弘前城が、冬の積雪の候ではどの様な姿を見せてくれるか?、と再び訪れました。すると風雪のためにレンズに、雪が付着するような寒い日でした。濠は氷結し、その上に雪が積もり、石垣も雪で覆われ、一面の銀世界・・・。これらの景色の中で、3層の天守閣は、白漆喰の壁を従えて、黒い屋根が一層、豪壮に立っていました。さすがに現存する天守12城の1つで、風格あることを物語っていました。人影は殆どなくて、天守閣のそばに架かる朱橋「下乗橋」の赤い色が、鮮やかでした。積雪を踏み越えて展望所から下をみると、蓮池濠も氷雪した白一色、見上げるも岩木山は雪雲に隠れていました。また名木の枝垂桜は冬木立で、枝や梢は寒風に震えていました。ただ名木の1つ「鶴の松」は、曲がりくねった太い幹と常緑の葉で存在感を示していました。そして城門の1つである南内門のすぐ近くには、中濠に架かる別の朱橋である「杉の大橋」が、雪景色に鮮やかな赤い色で映えて。なお濠の両側にある桜並木は、すべて冬木立で、やがて来る春に備えていました。積雪に覆われた弘前城は、他の季節では見られない風景で、清冽さに富んでいました。(潮 信輔)

 

登録日
2023年01月04日
更新日
2023年01月04日 15時 42分
分類・キーワード: 植物(木) 雪・氷 池・湖・沼 城・城下町 名所・旧跡 弘前城 天守閣 朱橋 杉の大橋 下乗橋 積雪 枝垂桜 氷雪の濠

「冬・積雪期の津軽・弘前城ーその1−「天守閣と周辺、朱橋群、蓮池」」の画像リスト

「冬・積雪期の津軽・弘前城ーその1−「天守閣と周辺、朱橋群、蓮池」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.