〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬・氷雪期の阿蘇小国「鍋ヶ滝(裏見の滝)」

テーマ別おすすめ画像

冬・氷雪期の阿蘇小国「鍋ヶ滝(裏見の滝)」

冬・氷雪期の「鍋ヶ滝」
冬・氷雪期の「鍋ヶ滝」
冬・積雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
冬・積雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
冬・積雪期の「鍋ヶ滝」の氷柱
冬・積雪期の「鍋ヶ滝」の氷柱
洞窟側から見た氷雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟側から見た氷雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
広い洞窟と冬・積雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
広い洞窟と冬・積雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
横側から見た冬・積雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
横側から見た冬・積雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
「鍋ヶ滝」からの渓流と雪景色
「鍋ヶ滝」からの渓流と雪景色
積雪と赤い実
積雪と赤い実
冬・積雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の入口ゆるキャラ
冬・積雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の入口ゆるキャラ
冬・氷雪期の「表側から見た鍋ヶ滝
冬・氷雪期の「表側から見た鍋ヶ滝
冬・氷雪期の「鍋ヶ滝」
冬・氷雪期の「鍋ヶ滝」
冬・積雪期の「鍋ヶ滝の氷柱」
冬・積雪期の「鍋ヶ滝の氷柱」
冬・積雪期の「鍋ヶ滝」と木々
冬・積雪期の「鍋ヶ滝」と木々
冬・積雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の滝壺周辺
冬・積雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の滝壺周辺
冬・積雪期の「鍋ヶ滝」表側
冬・積雪期の「鍋ヶ滝」表側
積雪とナンテンの赤い実
積雪とナンテンの赤い実
裏側の洞窟から見た「鍋ヶ滝」
裏側の洞窟から見た「鍋ヶ滝」
洞窟内から見た冬・積雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟内から見た冬・積雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟内の氷柱と「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟内の氷柱と「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟内の氷柱と「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟内の氷柱と「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟側から見た氷雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟側から見た氷雪期「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の洞窟内の氷柱群
「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の洞窟内の氷柱群
「鍋ヶ滝(裏見の滝)」洞窟と氷結群
「鍋ヶ滝(裏見の滝)」洞窟と氷結群
「鍋ヶ滝」の氷柱群
「鍋ヶ滝」の氷柱群
洞窟内の氷柱群と「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟内の氷柱群と「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
積雪と冬苺
積雪と冬苺
横側から見た冬・氷雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
横側から見た冬・氷雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
冬・積雪期の「鍋ヶ滝の氷柱と洞窟」
冬・積雪期の「鍋ヶ滝の氷柱と洞窟」
横側から見た冬・積雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
横側から見た冬・積雪期の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟内の氷柱群と「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
洞窟内の氷柱群と「鍋ヶ滝(裏見の滝)」
滝の内側に出来た針状の氷
滝の内側に出来た針状の氷
「鍋ヶ滝」の滝筋と氷柱
「鍋ヶ滝」の滝筋と氷柱
冬の氷柱群と滝口
冬の氷柱群と滝口
氷雪と赤い実
氷雪と赤い実
「鍋ヶ滝」の滝壺と渓流の冬模様
「鍋ヶ滝」の滝壺と渓流の冬模様
冬の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の洞窟と滝壺
冬の「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の洞窟と滝壺
冬・積雪期「鍋ヶ滝」の滝壺と岩
冬・積雪期「鍋ヶ滝」の滝壺と岩
冬・積雪期の「鍋ヶ滝」と滝壺
冬・積雪期の「鍋ヶ滝」と滝壺
「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の滝壺と洞窟内の人影
「鍋ヶ滝(裏見の滝)」の滝壺と洞窟内の人影
冬・積雪期「鍋ヶ滝」の滝壺と周辺
冬・積雪期「鍋ヶ滝」の滝壺と周辺
冬・積雪期のカメラマン
冬・積雪期のカメラマン
雪景色の「鍋ヶ滝」からの渓流
雪景色の「鍋ヶ滝」からの渓流
冬・積雪期の森と渓流
冬・積雪期の森と渓流
滝の飛沫と氷結美
滝の飛沫と氷結美
春を待つミツマタの蕾
春を待つミツマタの蕾
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

鍋ヶ滝(なべがたき)は、熊本県の阿蘇小国町にある滝です。阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火で生じたと考えられ、長い年月を経て、現在の落差約10m、幅約20mの滝となっています。幅広い白い滝筋が、まるで白いカーテンを広げたように落ちる美しい滝・・・。そしてこの滝の見どころは、裏側の広い洞窟に入り、裏からも見ることが出来る日本屈指の「裏見の滝」です。

今回訪れたのは冬の「鍋ヶ滝」。途中の森は冬木立と積雪で、滝に近づくにつれて、静寂を破るように滝の音が聞こえてきました。滝の表側に来たら、横長で約20メートルの白い滝筋が、音を立てながら落ちて行く壮麗な姿で迎えてくれました。滝筋の間や滝口には先が鋭利な氷柱が連なり、また滝つぼ近くの岩や草木には、飛沫が凍った丸みを帯びた大小の氷塊が重なっていました。登山靴でも滑りがちな坂を上り下りして、滝の裏側の奥深い広い洞窟へ。洞窟の天井や脇にも、多くの鋭い氷柱があり、裏から見た滝は、まるで別世界。しかし滝の近くにいた約60分の間、出会った人は数人でした。

氷雪の細い散策路は白い冬景色に覆われていました。その中、ナンテンの赤い実が飛沫に揺れ、積雪の間からは顔を覗かせる冬イチゴの赤い実が・・・。駐車場と売店の入口では、動物姿をした2匹のゆるキャラが雪の帽子を被り、その近くではミツマタの幼い蕾が、寒さに耐えながら春の訪れを待っているようでした。(潮 信輔)

登録日
2018年02月25日
更新日
2018年08月08日 11時 39分
分類・キーワード: 植物(草) 植物(木) 雪・氷 滝・渓流 鍋ヶ滝 裏見の滝 阿蘇小国 氷雪 氷柱 洞窟

「冬・氷雪期の阿蘇小国「鍋ヶ滝(裏見の滝)」」の画像リスト

「冬・氷雪期の阿蘇小国「鍋ヶ滝(裏見の滝)」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.