TOP > テーマ別おすすめ画像 > トケイソウ(時計草)の四季
テーマ別おすすめ画像
トケイソウ(時計草)の四季
Four seasons of passion flower
/
トケイソウ(時計草)はつる性の低木で、種類が多いのですが、ブラジルが原産と云われています。花の名前は、はなの形が文字盤、3つの雄しべが時計の長針、短針、秒針に似ることに由来。庭先の垣根や塀に絡みつき生命力が強い植物で、毎日、道行く人々の目をひきます。観察してみると、陽を浴びて開花しはじめ、約30分で10コの花弁が開ききりました。
そして秋には、みどりから黄色、橙色に熟れて行く卵形の実。冬には、茎のみになりますが、また春の訪れとともに、若葉と蔓が伸び始め、周りに絡みついて行く丈夫な植物です。
花言葉は「信心」,「宗教」,「信仰」,「宗教的熱情」,「聖なる愛」などで、時計が示す正確さ、秩序、確かなものの意味合いがあります。(潮 信輔)
- 登録日
- 2012年05月21日
- 更新日
- 2023年08月04日 18時 31分
![[200489]](/data/ph/s/20120521/200489.jpg)
![[198452]](/data/ph/s/20120412/198452.jpg)
![[12967]](/data/ph/s/20020910/12967.jpg)
![[12933]](/data/ph/s/20020910/12933.jpg)
![[33398]](/data/ph/s/20050328/33398.jpg)
![[198453]](/data/ph/s/20120412/198453.jpg)
![[200490]](/data/ph/s/20120521/200490.jpg)
![[33397]](/data/ph/s/20050328/33397.jpg)
![[12956]](/data/ph/s/20020910/12956.jpg)
![[12939]](/data/ph/s/20020910/12939.jpg)
![[12946]](/data/ph/s/20020910/12946.jpg)
![[12953]](/data/ph/s/20020910/12953.jpg)
![[12964]](/data/ph/s/20020910/12964.jpg)
![[12916]](/data/ph/s/20020910/12916.jpg)
![[9715]](/data/ph/s/20020712/9715.jpg)
![[198454]](/data/ph/s/20120412/198454.jpg)
![[200491]](/data/ph/s/20120521/200491.jpg)
![[13782]](/data/ph/s/20030318/13782.jpg)
![[178091]](/data/ph/s/20110709/178091.jpg)
![[12954]](/data/ph/s/20020910/12954.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
