TOP > テーマ別おすすめ画像 > サルスベリ(百日紅)の四季
テーマ別おすすめ画像
サルスベリ(百日紅)の四季

サルスベリの四季

サルスベリ
友泉亭に咲くサルスベリ

サルスベリ

サルスベリ
サルスベリ
サルスベリ
サルスベリ


サルスベリの若葉から実へ
朝日に照らされるサルスベリの木
春色のサルスベリの若葉
サルスベリ
サルスベリ
サルスベリ
サルスベリの実

サルスベリ
サルスベリ

サルスベリ

サルスベリの新旧交代
サルスベリ

サルスベリ
サルスベリ

サルスベリ
サルスベリ
サルスベリ


サルスベリの黄葉と実・種子への推移

サルスベリ

サルスベリ

サルスベリ

サルスベリ

サルスベリ

黄葉
サルスベリ
サルスベリ
サルスベリの紅葉
サルスベリ
開き始めたサルスベリの実と種子
サルスベリ
サルスベリ
種子の落ちた空っぽの実
サルスベリ

サルスベリ

サルスベリの若葉
サルスベリ

サルスベリ

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
サルスベリは中国南部原産の落葉する木で、江戸時代に渡来したと云われています。夏を代表する花の1つで、和名は、樹皮が薄くてはげやすく、幹の表面は“猿もすべる”ほど滑らかであることに由来。約3ヶ月間も花が見られることから百日紅とも呼ばれます。 夏の暑さに負けずに、夏中咲き続ける豊満な円錐花序です。ピンク、白、紫色などの縮れた花びらは、見る人の目を引きつけ・・・、葉や実にも風情があります。
幹や枝から出てくる春の双子葉。秋の茶色の実は、6つに開いてしばしば冬にも留まっています。すべすべした木肌に積もった雪・・・。そして春、この木肌から黄緑色の若葉が、次々と顔を出してきます。力強い植物です。(潮 信輔)
- 登録日
- 2014年02月10日
- 更新日
- 2016年09月12日 14時 21分