〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬・積雪の「大濠公園」(その1:観月橋、松月橋、茶村橋、浮見堂 中ノ島)

テーマ別おすすめ画像

冬・積雪の「大濠公園」(その1:観月橋、松月橋、茶村橋、浮見堂 中ノ島)

Winter scenery of Ohori Park in Fukuoka City ーpart 1ー
/

 大濠公園は福岡市のほぼ中央に位置して、全国でも有数の水景公園と見なされています。名の由来は黒田長政が、慶長年間に福岡城を建築する時、外濠として博多湾の入江であった、この大きな池を城の護り、外濠として活用したことにあります。その後、次第に大きな濠(大濠)と呼ばれるようになったとのこ。現在は池の周辺に約2キロメートルに周遊道が設けられて、福岡市民の憩いの場として親しまれており、サイクリングやジョギングをする人も多く見られます。

 また大きな濠の中には、池を貫くように中之島として柳島、松島、菖蒲島が存在し、それぞれ湖岸からの観月橋、松月橋、茶村橋の3つの石橋でつながっています。また別に、小さな鴨島がポツンと浮かんでいて、その名のとおり多くの鴨が群がったり飛び上がったりしていました。そして柳島には、湖へ突き出たような浮見堂があります。六角形の緑の屋根と朱色の柱が美しくて、大濠公園のトレードマークのような場所となっています。

 今回訪れたのは小雪が舞い散る冬。曇り空で橋や島の樹木の周りは積雪がみられました。しかし薄い積雪に囲まれて、橙色のアザレアの花、ナンテンの赤い実が。そして早くもロウバイの蕾が,黄色い花弁を広げ始めていて..。これらの4つの島と3つの橋と浮見堂は、寒い大濠公園の風景に、それぞれ溶け込んでいました。(潮 信輔)

 

登録日
2023年12月27日
更新日
2023年12月26日 17時 20分
分類・キーワード: 植物(草) 島 雪・氷 夜景・ネオン 池・湖・沼 道・橋 市街地・都会 福岡の大濠公園 積雪 石橋 観月橋 松月橋 茶村橋 中ノ島

「冬・積雪の「大濠公園」(その1:観月橋、松月橋、茶村橋、浮見堂 中ノ島)」の画像リスト

「冬・積雪の「大濠公園」(その1:観月橋、松月橋、茶村橋、浮見堂 中ノ島)」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.