TOP > テーマ別おすすめ画像 > トサミズキの四季
テーマ別おすすめ画像
トサミズキの四季
Four seasons of spike winter hazel
/
トサミズキは四国の土佐地域を原産とする落葉低木で、早春に葉に先立って花が出てきます。ほんのりと紅紫色した冬芽が膨らみ、やがて透き通るような黄色の花穂が、交叉し合った細い枝木に満開に垂れ下がります。ヘラ形をした5枚の黄色でロウ細工のような花弁。この透き通るような黄色の花穂が、満開となって東風に揺れる姿に春の訪れを知ります。 葉も主張しているようで、卵の形で、鋸歯状の縁をもち、葉脈が平行ではっきりと目立ちます。これに対して実は、控えめです。夏に向かい細い枝につながって付いてゆく黄緑色の果実。陽を受けて褐色に・・・。しかし、あまり目立ちません。花や葉に主役を譲っているようです。この果実に堅実さを感じます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2007年05月06日
- 更新日
- 2016年09月28日 10時 55分
![[17478]](/data/ph/s/20040331/17478.jpg)
![[107041]](/data/ph/s/20080603/107041.jpg)
![[118216]](/data/ph/s/20081020/118216.jpg)
![[9520]](/data/ph/s/20020709/9520.jpg)
![[15992]](/data/ph/s/20040220/15992.jpg)
![[102456]](/data/ph/s/20080321/102456.jpg)
![[15994]](/data/ph/s/20040220/15994.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
