TOP > テーマ別おすすめ画像 > ハスの四季
テーマ別おすすめ画像
ハスの四季
Four seasons of sacred lotus
/
ハス(蓮)はインド原産で、池や沼に生える多年生の水草です。仏教と関連が深く、仏像の台座はハスの形をしています。夏の朝に水面まで花茎を立てて、3回繰り返して開花し、午後遅くには花を閉じます。そして4日目には、花びらが散るとか・・・。人生に似ている様です。しかし、清楚で純粋無垢な白いハス。優美でほんのりと桃色を帯びたハス。これらが緑の葉に覆われた池や沼の水面から、一面に姿を現した姿は、まさに楽園をイメージさせてくれます。
花が終わった後には、花床に緑いろの若い実が顔をのぞかせます、蜂の巣に似ていることから、別名のハチスは「蜂巣から」。なお、地下茎は泥の中をはい、その先端が肥大したものが蓮根(レンコン)です。食用としても、人に役立つ植物です。(潮 信輔)
- 登録日
- 2011年09月18日
- 更新日
- 2016年09月23日 14時 19分
![[183675]](/data/ph/s/20110917/183675.jpg)
![[183670]](/data/ph/s/20110917/183670.jpg)
![[183673]](/data/ph/s/20110917/183673.jpg)
![[2053]](/data/ph/s/20011015/2053.jpg)
![[183671]](/data/ph/s/20110917/183671.jpg)
![[99361]](/data/ph/s/20071217/99361.jpg)
![[183677]](/data/ph/s/20110917/183677.jpg)
![[118011]](/data/ph/s/20081014/118011.jpg)
![[117951]](/data/ph/s/20081014/117951.jpg)
![[109954]](/data/ph/s/20080704/109954.jpg)
![[117916]](/data/ph/s/20081014/117916.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
