〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 箱根湿生花園の夏の花(その3)

テーマ別おすすめ画像

箱根湿生花園の夏の花(その3)

夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
オグラセンノウ
オグラセンノウ
ヤマユリ
ヤマユリ
クサレダマの花
クサレダマの花
サワギキョウ
サワギキョウ
夏の湿原
夏の湿原
キンレイカ
キンレイカ
チダケサシ
チダケサシ
夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
ムラサキモメンヅル
ムラサキモメンヅル
ヤマハハコ
ヤマハハコ
タケニグサ
タケニグサ
ホザキシモツケ
ホザキシモツケ
ホウチャクソウの実
ホウチャクソウの実
ギンバイソウの花
ギンバイソウの花
ハンゲショウ
ハンゲショウ
夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
カンアオイ
カンアオイ
アサギリソウ
アサギリソウ
開花するウツボグサ
開花するウツボグサ
ワスレナグサ
ワスレナグサ
ルリトラノオ
ルリトラノオ
イヨフウロ
イヨフウロ
サワヒヨドリ
サワヒヨドリ
夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
ムシャリンドウ
ムシャリンドウ
コオニユリ
コオニユリ
アキカラマツ
アキカラマツ
クサフジ
クサフジ
ダイコンソウ
ダイコンソウ
タチギボウシ
タチギボウシ
/

 箱根湿生花園は海抜650mの仙石原にあって、わが国で初めての湿原植物園です。仙石原は箱根の山々に囲まれた低地で、約2万年前には湖の底であったとのことです。その後、長い年月を経て次第に乾き、現在は湿原となり、多くの植物が咲き誇る花園となっています。

 日本各地や外国に点在する高山の山野草が集められ、草原、高原、林などに咲く高山植物や湿原植物の宝庫です。四季おりおりの草木の花や実たちが、季節の彩を飾ります。白い花弁に黄色の筋と濃い紫色の斑点が可愛いヤマユリ、紅色のオグラセンノウ、黄色の花序のクサレダマ、紫色のサワギキョウ・・・。

 今回、夏に咲く花を集めてみましたが、78種類と多いので、(その1)、(その2)、(その3)に分けて紹介します。これまで何度も訪れましたが、いつも新たな植物に出会うことが出来ます。(潮 信輔)

登録日
2013年07月29日
更新日
2022年06月27日 11時 37分
分類・キーワード: 植物(草) 山・高原・草原 箱根湿生花園 仙石原 湿原 高山植物 夏の花 野草 山野草 高原

「箱根湿生花園の夏の花(その3)」の画像リスト

「箱根湿生花園の夏の花(その3)」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.