TOP > テーマ別おすすめ画像 > 阿蘇5岳の1つ「根子岳」の変化
テーマ別おすすめ画像
阿蘇5岳の1つ「根子岳」の変化

阿蘇根子岳の「変化・時の流れ」


根子岳と桜花

阿蘇根子岳の春霞

阿蘇根子岳
積雪の根子岳
阿蘇根子岳の夕焼け雲


阿蘇「根子岳」の春夏秋冬

青空と新緑が映える根子岳
夏の阿蘇・根子岳

根子岳
冬の阿蘇「根子岳」
薄く積雪した根子岳
積雪の根子岳
冬の阿蘇「根子岳」


阿蘇根子岳の「朝昼夕」
明け方の阿蘇・根子岳
朝日に照り始める根子岳
朝日に照らされる根子岳の山肌

阿蘇根子岳

阿蘇根子岳の朝
朝雲と阿蘇根子岳
夕暮れの阿蘇根子岳
夕暮れの阿蘇根子岳


阿蘇根子岳の「朝雲の推移」
朝雲に覆われた根子岳
山頂が朝雲に覆われた阿蘇・根子岳
阿蘇・根子岳と朝雲
夏の阿蘇・根子岳

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
阿蘇5岳の1つである根子岳は標高1432mで、山頂がノコギリの歯のような珍しい形をしています。その突出した岩の峰を持つ印象的な姿は、眼に留まりやすく、多くの旅行者や地元の人々に愛されています。どこから見ても同じ山容を見せてくれることから、別名が七面山。
根子岳は四季折々に、気候によって山肌も山麓も色合いが変化します。また同じ一日でも朝、昼、夕では異なります。これに、晴れ、曇り、雨や霧が加わって変化してゆく根子岳の姿・・・。とくに明け方、山頂を隠す朝霧や早朝の雲は、山麓から山腹へと移って行き、しだいにノコギリ歯のような山頂が現れてきます。やがて山容を照らす陽が西に傾くと、その特徴的な岩の峰は青褐色に・・・。夜、山容は夜の帳に包まれて行きます。そして翌日の朝、ノコギリ歯のような根子岳の一日がまた始まります。(潮 信輔)
- 登録日
- 2012年03月02日
- 更新日
- 2016年09月30日 15時 49分