〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 羽黒山中腹の「自然の小径」・「二夜の池」の秋景色

テーマ別おすすめ画像

羽黒山中腹の「自然の小径」・「二夜の池」の秋景色

Surrounding scenery of Kyukamura Haguro in late autumn
/

 山形県にある羽黒山の中腹には、「休暇村羽黒」が建てられています。磐梯朝日国立公園に属し、山、高原、草原、湿原、森林などを身近に堪能できるところです。周りの自然は、四季折々の美しさを、ありのままそのままの姿で、訪れる人々を癒してくれます。とくに休暇村のすぐ傍から散策できる「自然の小径」は、一周が1.5kmで約40分の散策。可憐な野草や野鳥のさえずりが、訪れる人々を迎えてくれます。   この「自然の小径」で中心をなすのは、「二夜の池」とその周辺でしょう。名前の由来は、この池に映る月が例えようもないほど美しいため、二晩分も月見が楽しめることからとのこと。今回2度目に訪れたのは晩秋でした。夜明けとともにこの池にたたずみ、朝日に照らされて変化してゆく姿を楽しんできました。静まりかえった池面に映る青空と流れてゆく雲の影・・・・・・そして黄葉や紅葉を映す森影。素晴らしい景色でした。ときどき湿原から名も知らない野鳥が、飛び立っていきました。   また森の小道を散策すると、ブナやナラの黄葉が朝日を受けてチラチラ揺れ続けていました。そして落葉広葉樹の根本では、ツルリンドウの赤い実たちが、朝露に濡れて輝いていました。休暇村に帰ってくると、真っ赤に燃えるモミジが秋の青空に吸い込まれていくようでした。(潮 信輔)

登録日
2012年02月01日
更新日
2017年08月13日 11時 22分
分類・キーワード: 黄葉・紅葉 山・高原・草原 森林 池・湖・沼 休暇村羽黒 自然の小径 二夜の池 湿原 紅葉

「羽黒山中腹の「自然の小径」・「二夜の池」の秋景色」の画像リスト

「羽黒山中腹の「自然の小径」・「二夜の池」の秋景色」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.