〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

文学と画像

『美しい言葉と、時を感じる画像を求めて』

日本人はこれまで、万葉集、和歌集、明治以降の文学、大正以降の唱歌や童謡、戦後の解放的な歌謡曲など、たくさんの日本語独自の言葉を巧みに使い、作品を作ってきました。そしてその中には、「心に染みわたる情景や情緒」、「人生の喜怒哀楽」、「自然の美しさを表した文章や文字の流れ」が、息づいております。

そして私たちは現在、日本語として、「漢字」「ひらがな」「カタカナ」の3つの表現方法を組み合わせて使っています。3つ表現方法を文章の中に取り入れている国は、我が国だけといわれています。

漢字は表意文字で主に「知識」を、表音文字であるひらがなは「情緒」を、そしてカタカナは「外来と効果音」を表しています。日本人は古来よりこの「3つの表現方法」を用いることで、五感に富んだ表現をしてきました。

これらの言葉と「画像」を結びつけることで、より多くの、より豊かな、より広い「癒しと憩い」を感じることができるのではないでしょうか? そこで、懐かしい情景や情緒をしめす文章や文言と、それに合うような画像を選んでみました。

一行四窓

さまざまな心情、情景、移り変わりを表した「一行」の言葉と、その言葉からイメージする写真を四つの窓からの眺めに見立てて「一行四窓(いちぎょう しそう)」と名付けました。

長い年月を経ても 強くて今に生きる 各地の木造建物 歴史と風情がある 心の旅路 (175件)
懐かしい情緒の町並み そして居間や台所の生活用具 心に生きている 懐かしい風景 (99件)
蕾や花を濡らしながら 雨はシトシトと降る  色は鮮やかになる 癒し憩いの風情 (200件)
阿蘇の山は 緑の草原 昇る噴煙 白い雪原 一面の花で 人を魅了する  時の流れ (133件)
慈愛に満ちた石仏さんたち それぞれの表情で 私たちに語りかける 絆の道 (144件)

五行歌とわたし

癒し憩い画像データベースに美伊奈栖さん(ペンネーム)より、写真に合わせた五行歌を投稿いただきました。

  • 五行歌とわたし(美伊奈栖さん からの投稿)

『万葉集に詠まれた植物』

日本最初の歌集である「万葉集」は、7〜8世紀の間にさまざまな歌人によって詠われ、日本の文学を形成する大切な礎となっています。

恋人や家族、子供への想いを綴った歌、宮廷祭式など儀式の様子を表す歌、葬送や哀傷の歌、自然を賛美した叙景歌などさまざまな歌があり、自然の草花や樹木、鳥獣も歌の中に折り込まれてきました。

ここでは万葉集の中に出てくる植物を集めました。 植物と歌を見比べながら当時の様子に想いを馳せてみてください。

  • 万葉集に詠まれた植物

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.