TOP > 画像 ID:154095
ライラックの蕾
画像ID : 
154095「ライラック」について
学名:Syringa vulgaris
 
別名:ムラサキハシドイ、リラ
ヨーロッパ南部原産の落葉低木。モクセイ科ハシドイ属。日本には明治中頃に渡来しました。4〜5月に枝先に淡紫色の花をつけます。シロライラックと呼ばれる白色の花をつける品種もあります。札幌の大通公園には約400本ものライラックが植えられていて、毎年5月には「さっぽろライラックまつり」が開催され、札幌市民に初夏の訪れを告げてくれます。
ヨーロッパ南部原産の落葉低木。モクセイ科ハシドイ属。日本には明治中頃に渡来しました。4〜5月に枝先に淡紫色の花をつけます。シロライラックと呼ばれる白色の花をつける品種もあります。札幌の大通公園には約400本ものライラックが植えられていて、毎年5月には「さっぽろライラックまつり」が開催され、札幌市民に初夏の訪れを告げてくれます。
現在のコメント (全:1件)
- ★★★
 - かわいーーーーー from とくめーさん
 
一言、コメントを残しませんか?
お名前 
