〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

名所旧跡:No.45 光明禅寺 (凛とした和を感じて)

再生にはFlash Playerが必要です。

「光明禅寺」の動画

光明禅寺の一滴海庭..
一滴海庭の雪景
三色観賞して

鎌倉中期に建立された臨済宗の質実な禅寺

文永10年(1273)、菅原家出生の鉄牛円心和尚が、装飾を持たない質実な造りの「光明禅寺」を建立したと云われています。
その禅寺には見事な前庭「仏光石庭」と裏庭「一滴海庭」があります。

九州唯一、枯山水の庭園を持つ禅寺

前庭の「仏光石庭」は、釈迦・文殊・普賢の3仏に見立てた3石に、12の石も配して「光」という字を表した石庭です。
また裏庭の「一滴海庭」は裏山も借景として利用した枯山水の庭園で、「広大な海も一滴の水から」という意味を持ち、大陸を青苔で、海を白い玉砂利で表現しています。

「苔寺」としても知られる光明禅寺は、モミジの新緑期にはシャクナゲとの共演が楽しめ、紅葉期には京都の寺院にも負けない自然美を楽しむことが出来ます。
太宰府天満宮のすぐ近くですから、天満宮にお立ち寄りの際はこの禅寺にも拝観されることをおすすめします。

名 称/光明禅寺(こうみょうぜんじ)
所在地/福岡県太宰府市宰府
宗 派/臨済宗

「光明禅寺」には、454件の画像が登録されています。
  • 全ての光明禅寺の画像を見る
  • 全ての光明禅寺の動画を見る
  • 光明禅寺の地図を見る
「光明禅寺」に関連するテーマ別おすすめがあります。
  • 新緑の太宰府「光明禅寺」

名所旧跡一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.