〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

名所旧跡:No.67 インスブルック旧市街 (欧州の名所)

再生にはFlash Playerが必要です。

「インスブルック旧市街」の動画

黄金の小屋根
ロココ式の王宮
鉄看板と由緒あるホ..

ハプスブルク帝国の本拠地でもあった街

12世紀、イン川に橋が架けられました。それ以来この地はインスブルック(直訳=イン川に架かる橋)と呼ばれるようになりました。
 1460年、富裕公と呼ばれたジークムント大公が宮殿を建て、ハプスブルク家マクシミリアン1世が拡張して王宮とし、インスブルックはハプスブルク帝国の本拠地として発展しました。
 中でも金箔を施した銅板を2657枚使って創らせた「黄金の小屋根」が有名で、当時大変貴重だった金箔を贅沢にあしらったバルコニーは、マキシミリアン皇帝の権力を象徴する広告塔のようなものでした。
 18世紀になるとハプスブルク家・マリア・テレジアによって、15世紀に創られた王宮をロココ様式の城に改築されました。

素晴らしい山の恵みに賞賛と感謝を

「世界一贅沢なシャワー」という称号まで得たインスブルックの水道水。
 この水道水の99%は、イタリアとの国境でもあるノルトケッテ連峰からの天然湧水(軟水)なのです。
 まったく雑菌を含まず手も加えられず、カルシウムやマグネシウムなどの有益なミネラルを豊富に含んだ水道水。他国では考えられません。

1964年と1976年には冬季オリンピックが開催され、一躍有名となりました。また、1984年、1988年と二期連続で冬季パラリンピックも開催された。
 またクリスタルで有名な“スワロフスキー”の本店が市内に、博物館が郊外にあります。

名 称/インスブルック旧市街(いんすぶるっくきゅうしがい)
所在地/オーストリア チロル州 インスブルック

「インスブルック旧市街」には、29件の画像が登録されています。
  • 全てのインスブルック旧市街の画像を見る
  • 全てのインスブルック旧市街の動画を見る

名所旧跡一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.